TAG

ことわざ

  • 2017-12-08

「ほぞをかむ」とはどういう意味?漢字で「臍を噛む」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる慣用句?が耳に残りました。 「時間が戻ればなと、ホゾをかむ次第で…」 「ほぞをかむ」。。 コチラもどこかで見聞きした事のある語句ですが、そもそもどういった意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ほぞをかむ」とは漢字で「臍を噛む」と記述して、とても後悔する、ひどく悔やむ、といった意味になるのだそうです。 […]

  • 2017-12-05

「きではなをくくる」とはどういう意味?またその語源は?漢字で「木で鼻を括る」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になることわざが耳に残りました。 「キでハナをくくるような対応で…」 「きではなをくくる」。。 木で鼻をくくる、ですよね?くくるとは、しばる、縛り付ける、といった意味かと思いますが、木で鼻を縛り付ける?? よくよく考えると意味が分からないので、早速調べてみました。 「きではなをくくる」とは漢字で「木で鼻を括る」と記述して、無愛想、そっけない、冷たい態度、 […]

  • 2017-12-01

「一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)」とはどういう意味?

読書をしていると、ちょっと意味がハッキリしないことわざが目に止まりました。 「とはいえ一寸の虫にも五分の魂で…」 「一寸の虫にも五分の魂」。。 「いっすんのむしにもごぶのたましい」ですよね。小さな虫にもゴブのタマシイ。。命を粗末にするな、といった意味になるのでしょうか? ちょっと意味がハッキリしなかったので、早速調べてみました。[myadgg] 「一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしに […]

  • 2017-11-16

そもそも「ずぼし」とはどういう意味?またその語源は?漢字で「図星」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「それ、ズボシですよね?」 「ずぼし」。。 核心を突かれた、といったようなイメージなのかと理解しているのですが、そもそもこの「ずぼし」?「づぼし」?とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ずぼし」とは漢字で「図星」と記述して、本来は弓矢などで使われる的の黒い中心の部分を指しているのだそうです。 […]

  • 2017-11-12

「二の句が継げない」とはどういう意味?「にのくがつげない」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと意味のハッキリしない文言に目が止まりました。 「彼は二の句が継げない様子で…」 「二の句が継げない」。。 にのくがつげない、でしょうか。コレってどういう意味になるのでしょうか。 ちょっと気になったので早速調べてみました。 「二の句が継げない」とは「にのくがつげない」と読んで、意味としては、驚いて次に出すべき言葉が出ない、あきれてものが言えない、開いた口がふさが […]

  • 2017-11-09

「神学論争(しんがくろんそう)」とはどういう意味?水掛け論など、堂々巡りの議論と同様の意味になるとの事。

読書をしていると、ちょっと気になる語句に目が止まりました。 「さらに神学論争を繰り返す…」 「神学論争」。。 しんがくろんそう、だとは思いますが、コレってどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 [myadgg] 「神学論争(しんがくろんそう)」とは、そもそも、この世に神は存在するか否か、といった議論になるとの事。そこから転じて、答えの出ない議論、と […]

  • 2017-11-07

「だんちょうのおもい」の「だんちょう」とはどういう意味?漢字で「断腸の思い」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「それはもう、ダンチョウのおもいで…」 「ダンチョウのおもい」。。 耳にした事のある語句ですが、このダンチョウとはどういう意味になるのでしょうか?まさか応援団長の「団長(だんちょう)」ではないですよね? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「だんちょうのおもい」とは漢字で「断腸の思い」と記述して、前半の「断腸(だんち […]

  • 2017-11-04

「鉄面皮」とはどういう意味?また何と読む?正解は「てつめんぴ」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みが分からない語句が目に止まりました。 「それこそ鉄面皮な男で…」 「鉄面皮」。。 「てつめんがわ」でしょうか?ちょっと意味がハッキリしなかったので早速調べてみました。 「鉄面皮」とは「てつめんぴ」と読んで、厚かましい、恥知らず、といった意味になるとの事。「厚顔(こうがん)」と、同様の意味で、いわゆる、面(つら)の皮が厚い人物の事を指して、鉄面皮(てつめんぴ […]