TAG

  • 2018-01-11

そもそも「こくえき」とはどういう意味?漢字で「国益」と記述するとの事。

ラジオを聞いてると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「まずは自国のコクエキを…」 「こくえき」。。 昨今、耳にする事が多くなったような気がする語句ですが、そもそもこの「こくえき」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「こくえき」とは漢字で「国益」と記述して、国としての利益(りえき)、国家の利益、との意味になるのだそうで […]

  • 2018-01-08

「鉄腸」とはどういう意味?また何と読む?正解は「てっちょう」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からない文言に目が止まりました。 「鉄腸の意志の元…」 「鉄腸」。。 前後の話の内容から、なんとなく硬い意志、といった意味なのかとは理解できるのですが、これって何と読むのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「鉄腸」とは「てっちょう」と読んで、鉄の心、固い意志、といった意味になるとの事。後半の「腸(ちょう)」は、内臓(ないぞう)、は […]

  • 2018-01-04

「艶福家」とは何と読む?またその意味は?正解は「えんぷくか」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みのハッキリしない漢字に目が止まりました。 「艶福家で知られる…」 「艶福家」。。 ちょっと大人な意味になりますでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「艶福家」とは「えんぷくか」と読んで、「艶福(えんぷく)」とは、多くの女性に慕われる、モテる男性、との意味になるとの事。「家」を付けて、モテ男、といったイメージで使われる俗語 […]

  • 2017-12-27

「矩を踰える」とは何と読む?またその意味は?正解は「のりをこえる」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ意味不明な語句に目が止まりました。 「人の道の矩を踰えるような…」 「矩を踰える」。。 まったく意味が分かりません。 早速調べてみました。 「矩を踰える」とは「のりをこえる」と読んで、始めの「矩(のり)」とは、掟(おきて)、規則、との意味になるとの事。後半の「踰える(こえる)」とは、そのまま、こえる、乗り越える、との意味。あわせて、掟を破る、規則をこえる、と […]

  • 2017-12-26

「繙く」とは何と読む?またその意味は?正解は「ひもとく」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からない漢字が目に止まりました。 「歴史を繙く…」 「繙く」。。 ばんく?じゃないですよね。 ちょっと気になったので早速調べてみました。 「繙く」とは「ひもとく」と読んで、書物を開く、その英知に触れる、といった意味になるとの事。紐解く(しもとく)と一般的には使われる言い回しで、そのまま昔の書物、巻物の紐を解いて読む、といったところから使われている語句に […]