TAG

車名

  • 2017-07-22

「チェイサー」とはどういう意味?英語で「Chaser」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日は先週に引き続き、トヨタの車で行きたいと思います。 先週のトヨタ・カムリに関連してセダンつながりで、トヨタ・チェイサーについて調べてみたいと思います。 「チェイサー」とは英語で「Chaser」と記述して、追撃者、追跡者、ハンター、狩猟家、また、女たらし、強いお酒などを飲んだ後に飲む水やアルコール度数の低い酒、との意味でも使われているとの事。追っかける、との意味で、女 […]

  • 2017-07-16

「セプター」とはどういう意味?英語で「Scepter」と記述するとの事。

週末恒例の車名の由来シリーズ。昨日のトヨタ・カムリに関連して、本日はトヨタ・セプターについて調べてみようかと思います。 「セプター」とは英語で「Scepter」と記述して、王位、主権、を意味する文言との事。なるほど、大変高貴なお名前だったのですね。 1992年から1996年までの4年間、アメリカの工場で生産され、アメリカ現地向けに生産されていたカムリとの事。名前を「セプター」として、ステーションワ […]

  • 2017-07-15

「カムリ」とはどういう意味?アルファベットで「CAMRY」と記述するとの事

週末恒例、車名の由来シリーズ。今週はニューモデルが発売される模様のトヨタのセダン。トヨタ・カムリから調べて行きたいと思います。 「カムリ」とはアルファベットで「CAMRY」と記述するとの事。英語かと思いきや、トヨタのオフィシャルによると、日本語の冠(かんむり)に由来した名前との事。なるほど、カンムリ、から、カムリ、となったのですね。 1980年に、トヨタ・セリカのセダン、というポジションで「セリカ […]

  • 2017-07-09

「バモス」とはどういう意味?スペイン語で「vamos」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。昨日に引き続き本日もホンダの車で行きたいと思います。 昨日の軽自動車「ゼスト」に続き、軽自動車つながりで、ホンダ・バモスを調べたいと思います。 「バモス」とはスペイン語で「vamos」と記述して、英語で言う「Let’s Go」、日本語では「行こう」の意味になるとの事。ホンダのオフィシャルによれば、家族や仲間と新しい世界に出かける、可能性が広がる新しい車、と […]

  • 2017-07-08

「ゼスト」とはどういう意味?英語で「ZEST」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。今週はホンダの車で行きたいと思います。 ちょっと間に友人が乗っていた軽自動車で「ゼスト」という車を思い出しました。 早速調べてみました。 「ゼスト」とは英語で「ZEST」と記述して、熱意、情熱、醍醐味、何とも言えない味わい、といった意味と、食品に入れて風味を加えるもの、といった意味になるのだそうです。フランス語で風味を変えるオレンジの皮、といった意味の語句を語源として […]

  • 2017-07-02

「アクア」とはどういう意味?英語・ラテン語で「AQUA」と記述するとの事。

昨日に引き続き、本日もトヨタの車の車名で参ります。 昨日のシエンタと、ハイブリッドつながりという事で、コンパクトカーのアクアを調べたいと思います。 「アクア」とはラテン語を語源とする英語で、「AQUA」と記述して、「水」の事なのだそうです。「透明感あるクリーンなイメージ」、「誰もが必要・大切にするイメージ」との意味で「アクア(AQUA)」と命名されたとの事。 「水」といえば、「ウォーター(wate […]

  • 2017-07-01

「シエンタ」とはどういう意味?アルファベットで「SIENTA」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週はトヨタの車で参ります。 本日はハイブリット車もあるミニバン、トヨタ・シエンタについて調べたいと思います。 「シエンタ」とはアルファベットで「SIENTA」と記述して、スペイン語で「7」の意味の「siete(シエテ)」と、英語で、楽しませる、もてなす、を意味する「entertain(エンターテイン)」を掛け合わせた造語になるのだそうです。コンパクトな車両ですが、3列 […]

  • 2017-06-25

「ミラージュ」とはどういう意味?英語、またはフランス語で「MIRAGE」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。本日も昨日に引き続き三菱の車で参ります。 本日は三菱の小型車種、ハッチバックと言えばこれ。三菱・ミラージュについて調べてみたいと思います。 「ミラージュ」とは英語、またはフランス語で「MIRAGE」と記述して、蜃気楼(しんきろう)、幻想、といった意味になるのだそうです。 こちらの車両は、初代発売が1978年にハッチバックが発売されたとの事。その後、セダンタイプと合わせ […]