TAG

車名

  • 2020-09-13

「ドローバー」とはどういう意味?英語で「Drover」と記述するとの事。

今週はオーストラリアの自動車メーカー、ホールデン(Holden)の車を調べて参ります。 本日はホールデンの小型四駆、ホールデン・ドローバーを調べて参ります。 「ドローバー」とは英語で「Drover」と記述して、家畜を移動させる人、家畜の商人、などといった意味になるのだそうです。 スズキ・ジムニーの OEM で、1985年から1987年まで販売されていた模様でした。 なるほど。家畜の世話に関連する名 […]

  • 2020-09-12

「バリーナ」とはどういう意味?アルファベットで「Barina」と記述するとの事。

今週はオーストラリアのメーカー、Holden(ホールデン)の車を調べて参ります。 本日はホールデンのハッチバック、小型車。ホールデン・バリーナについて調べて参ります。 「バリーナ」とはアルファベットで「Barina」と記述する模様で、色々調べてみたのですがそのままの単語では見当たらず、独自の造語になるのかと解釈しました。 スズキ・カルタスの OEM で、1985年から販売が始まり、六代目が2018 […]

  • 2020-09-06

「ファイヤーフライ」とはどういう意味?英語で「Firefly」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もアメリカ、ポンティアックの車を調べて参ります。 本日は、スズキ・カルタスのカナダ版、ポンティアック・ファイヤーフライについて調べて参ります。 「ファイヤーフライ」とは英語で「Firefly」と記述して、蛍(ホタル)の意味になるのだそうです。 1990年に初代モデルの販売が始まり、二代目モデルが2000年まで販売されていた模様でした。 なるほど。直訳すると、飛ぶ炎、 […]

  • 2020-09-05

「スプリント」とはどういう意味?英語で「Sprint」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はアメリカ、シボレーの車を調べて参ります。 スズキ・カルタスのアメリカ版、シボレー・スプリントについて調べて参ります。 「スプリント」とは英語で「Sprint」と記述して、ダッシュする、全力疾走、短距離走、などといった意味になるとの事。 1983年に販売が始まり、「Sprint(スプリント)」の名前では、1988年に販売が始まった二代目モデルまで販売されていたのだそ […]

  • 2020-08-30

「カルタス」とはどういう意味?アルファベットで「CULTUS」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。本日もスズキの車を調べて参ります。 本日は過去日本でも生産販売されていたスズキの乗用車、スズキ・カルタスについて調べて参ります。 「カルタス」とはアルファベットで「CULTUS」と記述して、スズキの公式情報によると、「「崇拝」を意味するラテン語が語源の英語CULTカルトはCULTUREカルチャー(文化)につながる接頭辞で、文化・教養に関係が深く「思想のあるクルマは文化 […]