TAG

車名

  • 2018-05-19

「アベニール」とはどういう意味?フランス語で「Avenir」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日も先週に引き続き、日産の車で参ります。 本日はちょっと昔に発売されていたステーションワゴン、アベニールを調べて参ります。 「アベニール」とはフランス語で「Avenir」と記述して、未来、将来、今後、といった意味になるとの事。フランス語での実際の発音は、アヴニァ、と聞こえるのだそうです。 1990年に初代モデルが発売され、1998年に二代目にモデルチェンジ。2005年 […]

  • 2018-05-12

「フェアレディ」とはどういう意味?英語で「fairlady」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週は日産の車で参ります。 本日は日産のスポーツカー、といえばスカイラインに続いてコチラになるのではないでしょうか。フェアレディZ について調べて参ります。 「フェアレディZ」の「フェアレディ」とは、英語で「fairlady」と記述して、「fair(フェア)」+「lady(レディ)」と構成される語句で、前半の「fair(フェア)」とは、古い英語で、美しい、との意味を持ち […]

  • 2018-05-06

「カルディナ」とはどういう意味?アルファベットで「CALDINA」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日は昨日に引き続き、トヨタの車で参ります。 本日はちょっと懐かしいステーションワゴン?バン?だったでしょうか、トヨタ・カルディナについて調べて参ります。 「カルディナ」とはアルファベットで「CALDINA」と記述する造語になるとの事。イタリア語で「Cardinale(カルディナル)」と記述して、枢機卿(すうききょう)と言われるキリスト教での位の高い聖職者、または、基本 […]

  • 2018-05-05

「ウィッシュ」とはどういう意味?英語で「WISH」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日は久しぶりにトヨタの車を調べて参ります。 本日はトヨタのミニバン、トヨタ・ウィッシュについて調べたいと思います。 「ウィッシュ」とは英語で「WISH」と記述して、切望(せつぼう)、願望(がんぼう)、望み、願う、といった意味になるとの事。トヨタのオフィシャルによると、英語そのままの意味で、車に対する希望、思い、といったニュアンスを込めた車名になるのだそうです。 200 […]

  • 2018-04-29

「ネイキッド」とはどういう意味?英語で「NAKED」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日もダイハツの車で参ります。 本日はちょっと昔に奇抜なデザインで登場した、ダイハツ・ネイキッドについて調べて参ります。 「ネイキッド」とは英語で「NAKED」と記述して、裸の、裸体、むき出し、覆われていない、などなどといった意味になるとの事。機械がむき出しになっているかのようなデザインから、むき出しの素材感、といったイメージで命名されているのだそうです。 ダイハツの人 […]

  • 2018-04-28

「ウェイク」とはどういう意味?英語で「WAKE」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週はダイハツの車で参ります。 本日は「ドデカクつかおうウェイク」でお馴染みの、ダイハツ・ウェイクについて調査致します。 「ウェイク」とは英語で「WAKE」と記述して、目覚める、起きている、といった意味になるとの事。また、同社人気のミニバン、タントの上を行く(ウエイク)、との意味もこめられているのだとか。 2014年に初代モデルが発売され、現在も発売中との事。広い室内空 […]

  • 2018-04-22

「セディア」とはどういう意味?アルファベットで「CEDIA」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ、本日も昨日同様に、三菱の車で参ります。 昨日の三菱・リベロに続いて、本日もステーションワゴン、三菱・ランサーセディアについて調べて参ります。 ランサーセディアのセディアとは、アルファベットで「CEDIA」と記述して、世紀、を意味する「Century(センチュリー)」と、「ダイヤモンド(Diamond)」を掛け合わせた造語になるのだそうです。 2000年に、三菱・リベロの […]

  • 2018-04-21

「リベロ」とはどういう意味?イタリア語で「LIBERO」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週は三菱の車で参ります。 その昔、三菱のステーションワゴンで友人が乗っていた、三菱・リベロについて調べて参ります。 「リベロ」とはイタリア語で「LIBERO」と記述して、自由、気まま、フリー、との意味になるとの事。 1992年に、ミラージュ、ランサーワゴン、の後継車として発売され、ワゴンは2000年まで。商用車のリベロカーゴは、2003年まで生産販売されていたのだそう […]