TAG

  • 2012-04-20

「高級対応」とはどういう意味?どうに書く?(恒久対応<こうきゅうたいおう>)

先日、また仕事中に会話の中で聞きなれない文言を耳にしました。 「繰り返さないよう、コウキュウ対応を至急検討する…」 「高級対応」? なんとなく話の流れから、ミスを繰り返さないようなシステムを作るって事は分かったのですが、「こうきゅう」とは「高級」ですか?ちょっと違う気がしますので調べてみました。[myadgg] 調べてみると「高級対応」ではなく「恒久対応」と記述するようで、「恒久」とは「永久」「永 […]

  • 2012-04-17

「寸借」とはどういう意味?読み方は?(すんしゃく)

小説を読んでいると見慣れない文言に目が留まりました。 「しばし寸借と思い…」 「寸借」? 前後の文脈から犯罪的な意味が感じられますが、カリパク的なニュアンスでしょうか? はっきりしなかったので調べてみました。[myadgg] 「寸借」とは「すんしゃく」読み、意味としては「ちょっとの間借りる」「少額を借りる」と言った意味なのだそうです。「寸借詐欺(すんしゃくさぎ)」という文言もあり、ここで言っている […]

  • 2012-04-11

「揺蕩う」とはなんと読む?その意味は?(たゆやう)

小説を読んでいると見た事のない文言を目にしました。 「しばしの時、揺蕩うように…」 「揺蕩う」?? 全く分かりませんでしたので早速調べてみました。[myadgg] 「揺蕩う」とは「たゆたう」と読み、意味としては、ゆっくりと動いて定まらない様子。ただよう。といった意味となるようです。また人の気持ちが動揺する様、浮足立つ心情、といった意味も表しているのだとか。 なるほど、前後の意味から一瞬動揺する気持 […]

  • 2012-04-09

「遊山翫水」とはなんと読む?その意味とは?(ゆさんがんすい)

本を読んでいると見慣れない四字熟語に遭遇しました。 「まさに遊山翫水といった…」 「遊山翫水」?? 全く読めません。 早速調べてみました。[myadgg] 「遊山翫水」とは「ゆさんがんすい」といって、意味としては水辺や野山で遊ぶ事なのだそうです。 そろそろ暖かくなってきて、外で遊ぶにはいい季節。 休日は遊山翫水と参りましょうか。 #yaoyolog

  • 2012-03-27

「不躾」とはなんと読む?その意味は?正解は「ぶしつけ」と読むとの事。

小説を読んでいると、見慣れない語句に目が止まりました。 「その不躾な物言いに…」 不躾? ふび。。ふみ?? 後半の「身」と「美」と記述して「躾」とは何と読むのでしょうか? 全く読めません。早速調べてみました。 「不躾」とは「ぶしつけ」と読み、意味としては「礼を欠く」「無作法」「礼儀作法をわきまえない」といった意味になるようです。他にも「不仕付け」「無躾」と記述するケースもあるとの事。謙って人にお願 […]

  • 2012-03-02

「面従腹背」とは何て読む?その意味は?(めんじゅうふくはい)

新聞を読んでいて、ちょっと読めない四字熟語に遭遇しました。 「とはいえ面従腹背である事は…」 「面従腹背」?? まったく意味が分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「面従腹背」とは「めんじゅうふくはい」と読み、うわべでは従っているように見せてはいるものの、実は内心では従っていない様子の事なのだそうです。上司や先輩の前では良い顔をするのに実はよく思っていない、といったことでしょうか。 […]

  • 2012-02-28

「蛇蝎」とは何と読む?その意味は?(だかつ)

小説を読んでいると、見慣れない文言に目が止まりました。 「蛇蝎の如く…」 「蛇蝎」?? 全く読めません。 読む気すら起きません。。 読書の手を止めて調べてみました。[myadgg] 「蛇蝎」とは「だかつ/じゃかつ」と読んで、「蛇(ヘビ)」と「蝎(カツ)」=「サソリ」なのだそうで、ヘビとサソリのように、人が恐れて嫌うものを言うのだそうです。 日本には元々馴染みのない「サソリ」と出てくるのに違和感を覚 […]

  • 2011-09-20

「吐露」とは何と読む?またその意味は?正解は「とろ」と読むとの事。

新聞を読んでいると見慣れない文言に目が止まりました。 「吐露」 とろ??トロ?? 全く意味も読みも分かりませんでしたので、早速調べてみました。 「吐露」とは思っていた通り、「とろ」と読み、意味としては、心に思っている事を隠さずに打ち明ける事、なのだそうです。前半の「吐(と)」とは、吐く(はく)、嘔吐(おうと)、の意味で、そのまま、吐く、との意味のほか、口から出す、という事で、言葉を言う、といったニ […]