TAG

  • 2016-01-11

「備忘録」とは何と読む?またどういう意味?「びぼうろく」と読むのだそうです。

雑誌を読んでいると、読みの分からない語句に目が止まりました。 「用意していた備忘録を取り出すと…」 「備忘録」。。 びわすれろく??「録」というからには何か記述してあるものとは思うのですが。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「備忘録」とは「びぼうろく」と読み、「備忘(びぼう)」とはその文字の通り、忘れた時の為に備える、といった意味で、「録(ろく)」を付けて、 […]

  • 2016-01-04

「斟酌」とは何と読む?またどういう意味?「しんしゃく」と読むのだそうです。

お正月連休でちょっと飲み過ぎております。控えめにしないといかんなと、読書にふけっておりました。 すると読みの分からない語句に目が止まりました。 「相手を斟酌する…」 「斟酌」。。 お酒を注ぐ「お酌(おしゃく)」の字がありますが。。 まったくわかりません。早速調べてみました。[myadgg] 「斟酌」とは「しんしゃく」と読み、相手の気持ちをくみとる事、手加減する、遠慮する、といった事なの […]

  • 2015-12-30

「躊躇う」「躊躇わず」とは何と読む?その意味は?正解は「ためらう」「ためらわず」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からない漢字を目にしました。 「躊躇う仕草を…」 「躊躇わずに…」 「躊躇う」「躊躇わず」。。。 難しい漢字ですが、コレって「ちゅうちょ」ですよね。。 チュウチョう、、チュウチョわず。。 ちょっとはっきりしなかったので早速調べてみました。 「躊躇う」「躊躇わず」とは、躊躇(ちゅうちょ)と書いて、「ためらう」「ためらわず」と読むとの事。 躊躇 […]

  • 2015-11-26

「唯事」とは何と読む?またその意味は?

小説を読んでいると、ちょっと見慣れない漢字に目が止まりました。 「唯事ではない様子に…」 「唯事」?? まったく分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「唯事」とは「ただごと」と読み、普通の事、といった意味になるとの事。ただごとではない、と使われるあの「ただごと」で、他にも漢字で、徒事、只事、と記述される事もあるとの事。 なるほど!あの「ただごと」だったとは気づきませんでし […]

  • 2015-11-18

「憂い」とは何と読む?またその意味は?正解は「うれい」との事。

小説を読んでいると、ちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「この状況を憂いた○○は..」 「憂いた」。。 ゆういた、ですかね? まったく意味が分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「憂い(た)」とは「うれい(た)」と読み、意味としては、つらい、苦しい、不愉快、冷たい、切ない、心苦しい、といった辛い状況の事を表現しているとの事。「憂い」の他にも、「愁い」「患い」と記述する […]

  • 2015-10-29

「毀誉褒貶相半ばする」とは何と読む?またその意味は?正解は「きよほうへんあいなかばする」と読むとの事。

新聞を読んでいると、ちょっと難しい語句、四字熟語に目が止まりました。 「評価は毀誉褒貶相半ばするものの…」 「毀誉褒貶相半ばする」。。 これ、何と読むのでしょうか?まったくわかりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「毀誉褒貶相半ばする」とは「きよほうへんあいなかばする」と読み、「毀誉褒貶(きよほうへん)」とは、褒める人もいればけなす人もいる世間の声、といった意味で、「相半ば […]

  • 2015-10-28

「一朝一夕」とはなんと読む?またその意味は?正解は「いっちょういっせき」との事。

新聞を読んでいると、ちょっと読みが不安な四字熟語に遭遇しました。 「一朝一夕にはできない…」 「一朝一夕」。。 いっちょういちゆう?? 簡単にはできない、といった意味なのかとは前後の文章から理解できるのですが。 気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「一朝一夕」とは「いっちょういっせき」と読み、短い時間、との意味で使われるとの事。文字通り、一回の朝、一回の夕方ほどの短い時 […]

  • 2015-10-19

「癇に障る」とは何と読む?またその意味は?「かんにさわる」でした。

小説を読んでいると、ちょっと馴染みのない漢字に目が止まりました。 「行動全てが癇に障るようで、」 「癇に障る」。。 しゃくにさわる?? イライラしている描写だったのでなんとなく雰囲気は理解できたのですが、いったいなんと読むのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「癇に障る」とは「かんにさわる」と読むのだそうです。 そっちでしたか!おしかったですね。意味としては、気に […]