TAG

  • 2018-09-20

「羹に懲りて膾を吹く」とは何と読む?またその意味は?正解は「あつものにこりてなますをふく」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からないことわざ?に目が止まりました。 「羹に懲りて膾を吹く」 。。に、こりて、、。。を、ふく?? 「羊羹(ようかん)」の「羹(かん)」でしょうか? 「膾」??? 漢字も意味も全然分かりません。。早速調べてみました。 「羹に懲りて膾を吹く」とは「あつものにこりてなますをふく」と読んで、過去の失敗に学んで必要以上に用心する、といった意味になるのだそうです。中国の古い […]

  • 2018-09-18

「こうがんの美少年」の「こうがん」とはどういう意味?漢字で「紅顔」と記述するとの事。

昨日の話題に関連して、調べている内に出てきた語句。 「コウガンの美少年」 こうがん。。 厚顔。。抗ガン。。 まさか男性の。。 この「コウガンの美少年」の「こうがん」とは、どういった意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「こうがんの美少年」の「こうがん」とは漢字で「紅顔」と記述して、血色が良い、健康的な、顔かたちが良い、といった意味になるのだそうです。 調べている過程 […]

  • 2018-09-13

そもそも「いそうろう」とはどういう意味?漢字で「居候」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「先日からイソウロウが転がり込んで…」 いそうろう。。。 他人の家に無償で寝泊まりする者、人の善意に甘えて生活する同居人、といった意味になるのかと、なんとなく理解しておりますが、そもそもこの「いそうろう」とはどういった意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「いそうろう」とは漢字で「居 […]

  • 2018-09-12

「頸木」とは何と読む?またその意味は?正解は「くびき」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと気になる語句に目が止まりました。 「悪習の頸木から脱した…」 頸木。。。 ずいき?ケイボク?? 前後の内容から、悪い風習から逃れた、といった意味で使われているのは理解できるのですが、この「一」に、ひらがなの「く」を三つ、カタカナの「エ」に、ページを意味する「頁」で「頸」に「木(き)」と書いて、なんと読むのでしょうか?またその意味は? ちょっと気になっ […]

  • 2018-09-11

「クワッドリフト」の「クワッド」とはどういう意味?英語で「Quad」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「クワッドリフトを備えて…」 クワッド。。。 通常の吹きさらしの二人乗りリフトよりも、スピードが速くてゴンドラのような形状になっている乗り物になるのかとおもうのですが、そもそもこの「クワッド」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「クワッドリフト」の「クワッド」 […]