TAG

読み

  • 2011-01-19

「イルマティック」とはどういう意味?英語で「Illmatic」と記述するとの事。

ネットをうろうろしていると見慣れない語句に遭遇しました。 「イルマテック」? 入間チック? 意味がよく分かりませんでしたので、早速調べてみました。 [myadgg] ですが、なかなか検索にも引っかからず、ようやくそれらしき語句にたどりつきました。 「イルマテック」とは、元々は「NAS」というラッパーの方が使い出した造語で、「病的な」という意味の「ill」と、「Dramatic(ドラマチック)」を組 […]

  • 2010-09-11

「LOL」とはどういう意味?英語で本来「laughing out loud」、または「laugh out loud」と記述する略語との事。

ネットをウロウロしていると、ちょっと気になる英文の略語?を目にしました。 「LOL」 「ロル」?? なんて読むのでしょうか?またその意味は?? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「LOL」とは英語で「laughing out loud(ラフィング・アウト・ラウド)」、または「laugh out loud(ラフ・アウト・ラウド)」と記述して、声に出して笑う、との意味の略語な […]

  • 2010-08-17

「窘める」とは何と読む?またどういう意味?正解は「たしなめる」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと読みのハッキリしない語句に引っかかりました。 「そっと窘める…」 窘める。。。 キミ、める?? この「穴」に「君」と書いて「窘」とは何と読むのでしょうか?またその意味は? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「穴(あなかんむり)」に「君」と書いて「窘」とは「たしなめる」と読んで、不作法などと軽く注意する、といった意味になるとの事。音読みでは「 […]

  • 2010-07-22

「諫める」とはどういう意味?また何と読む?正解は「いさめる」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「彼らを諫めると…」 諫める。。。 この「言」のごんべんに「東(ひがし)」か「束(たば)」に似た「諫」との漢字は何と読むのでしょうか?またその意味は? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「言」のごんべんに「柬」と記述して「諫める」とは、いさめる、と読んで、目上の人に対して注意、忠告する。または、禁止 […]

  • 2010-07-01

「オノマトペ」とは?どういう意味?フランス語で「onomatopée」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる文言が耳に残りました。 「オノマトペの描写が…」 オノマトペ。。。 どこかで聞いた事があるカタカナ英語になりますが、コレってどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「オノマトペ」とは、擬声(ぎせい)擬音語(ぎおんご)または、擬態語(ぎたいご)の事で、そもそもフランス語で「onomatopée」と記述 […]

  • 2010-06-09

「石」に「切」と書いて「砌」とはなんと読む?またどういう意味?正解は「みぎり」と読むとの事。

先日、あるメールの文面で、見なれない言葉に遭遇しました。 「春分の砌、」 しゅんぶんの。。。ナニ?? この「石」に「切」と書いて「砌」とはなんと読むのでしょうか? 早速調べてみました。 「砌」とは、音読みでは「サイ」や「セイ」と読み、訓読みで「みぎり」と読んで、石畳(いしだたみ)、や、庭、といった意味のほか、時節、その時、場面などといった意味になるとの事。 「水限(みぎり)」「水切(みぎり)」との […]