TAG

由来

  • 2018-03-17

「カイエン」とはどういう意味?アルファベットで「Cayenne」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週も先週に引き続き、ドイツの有名メーカー、ポルシェ(Porsche)の車で参ります。 本日はポルシェ初のSUV、ポルシェ・カイエンについて調べて参ります。 「カイエン」とはアルファベットで「Cayenne」と記述して、ポルシェのオフィシャルによると、「痛快」「冒険心」「生きる喜び」とのイメージになるとの事。そもそもの由来としては、南アメリカ大陸、ブラジル北側に位置する […]

  • 2018-03-15

「くすりくそうばい」とはどういう意味?漢字で「薬九層倍」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる四字熟語?を耳にしました。 「古くからクスリクソウバイと言われ…」 「くすりくそうばい」。。。 なにかのことわざ?四字熟語?かと思いますが、これってどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「くすりくそうばい」とは漢字で「薬九層倍」と記述して、儲けが多い、暴利をむさぼる、との意味で使われるとの事。そもそも、薬の原 […]

  • 2018-03-13

「リデュース」とはどういう意味?英語で「Reduce」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「やはりリデュースすることも大切で…」 「リデュース」。。。 話の内容から、資源を大切に使う、といったような意味なのかとは理解したのですが、この「リデュース」とはそもそもどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「リデュース」とは英語で「Reduce」と記述して、基本的に […]

  • 2018-03-13

「こけんにかかわる」の「こけん」とはどういう意味?漢字で「沽券に関わる」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる慣用句?が耳に残りました。 「今後のコケンにかかわる事なので…」 「こけん」。。 なんとなく、信用を無くす、といった意味かと理解しているのですが、そもそもこの「こけん」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「こけんにかかわる」の「こけん」とは漢字で「沽券」と記述して、本来は土地や建物を売り渡す際の書類、売 […]

  • 2018-03-11

「ボクスター」とはどういう意味?アルファベットで「Boxster」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日は昨日の「カレラ(Carrera)」に引き続き、ポルシェの車で参ります。 数字の社名が多い中、ちょこちょこ目にする車名「ボクスター」について調べてみます。 「ボクスター」とはアルファベットで「Boxster」と記述して、水平対向エンジンを意味する「ボクサー(Boxer)」と、ポルシェ内ではオープンカーに付けられる「スピードスター」(Speedster)」を組み合わせ […]