TAG

由来

  • 2018-03-28

「しこめ」とはどういう意味?漢字で「醜女」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「やさしいシコメの女郎が…」 「しこめ」。。 どこかで聞いたことがあるような無いような。。 ちょっと気になったので早速調べてみました。 「しこめ」とは漢字で「醜女」と記述して、見た目が劣る女性、または、死後の国の黄泉の国にいるという醜い姿の女の鬼、との意味になるのだそうです。「しゅうじょ」「ぶおんな」とも読んで、いずれも容貌 […]

  • 2018-03-27

そもそも「すねにきず」とはどういう意味?漢字で「脛に傷」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「そりゃ、スネにキズ持つ…」 「スネにキズ」。。 過去の失敗経験を言っているのかとは想像できますが、そもそもこの「スネニにキズ」とはそういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「すねにきず」とは漢字で「脛に傷」と記述して、本来は「脛に疵持てば笹原走る(すねにきずもてばささはらはしる […]

  • 2018-03-25

「ギブリ」とはどういう意味?イタリア語で「Ghibli」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。本日も昨日に引き続き、イタリアの高級自動車メーカー マセラティの車で参ります。 昨日のレヴァンテ(Levante)のベースになっているのが、マセラティのフラッグシップ的なモデル、ギブリとのモデルになるとの事。 早速「ギブリ」とは何ぞやと、調べてみました。 「ギブリ」とはイタリア語で「Ghibli」と記述して、アフリカ北部で吹くサハラ砂漠からの風、との意味になるのだそう […]

  • 2018-03-24

「レヴァンテ」とはどういう意味?スペイン語で「Levante」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。今週も外国の車で参ります。 SUVが人気の昨今ですが、イタリアの自動車メーカー マセラティ(Maserati)も、レヴァンテ、との名前の SUV が発売されているとの情報を目にしました。 レヴァンテ。。レバンテ。。 マツダの車でもあったかと思いますが、これってどういう意味だったでしょうか? 改めて調べてみました。 「レヴァンテ/レバンテ」とはスペイン語で「Levant […]

  • 2018-03-23

そもそも「みやび」とはどういう意味?漢字で「雅」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「本当にミヤビな風情で…」 「みやび」。。。 同名のアーティストさんがいる事をふと思い出しましたが、そもそもこの「みやび」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「みやび」とは「雅」と記述して、洗練されて上品、風流、といった意味になるのだそうです。元々は宮廷らしい、宮廷風な、といった […]