- 2015-12-02
「せいぜんせつ」とはどういう意味?漢字で「性善説」と記述するとの事。
ラジオを聴いていると、聞き馴染みのない語句が耳に残りました。 「基本的にセイゼンセツで考えているので…」 「せいぜんせつ」 「生前説」でしょうか?まったく意味が分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「せいぜんせつ」とは漢字で「性善説」と記述して、本来人間は良い心、良い考え方の「善悪(ぜんあく)」の「善」が本性であるとの説、との事。たいして、本性は悪であるとする「性悪説( […]
ラジオを聴いていると、聞き馴染みのない語句が耳に残りました。 「基本的にセイゼンセツで考えているので…」 「せいぜんせつ」 「生前説」でしょうか?まったく意味が分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「せいぜんせつ」とは漢字で「性善説」と記述して、本来人間は良い心、良い考え方の「善悪(ぜんあく)」の「善」が本性であるとの説、との事。たいして、本性は悪であるとする「性悪説( […]
ラジオを聴いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「そういうカラクリがあったのね」 「からくり」。。 「さんまのからくりテレビ」は好きで毎週見てましたが、言われてみればこの「からくり」とは本来どういった意味になるのでしょうか?またその語源は? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「からくり」とは、糸を引いて仕掛けを動かす、影で人を動かす、といった意味の「からくる […]
先日某有名アパレルショップをうろうろしていると、ちょっと気なるカタカナ英語を目にしました。 「最新ボヘミアンスタイル…」 「ボヘミアン」。。 その昔、同名の「ボヘミアーン」って歌があったのを思い出しますが。。 ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「ボヘミアン」とは英語で「Bohemian」と記述して、チェコスロバキアのボヘミア(bohemia)地方に居住、または出身 […]
先日友人との会話中にちょっと気になる文言が耳に残りました。 「あの子可愛いからチヤホヤされて…」 「チヤホヤ」。。 周りから優しく扱われる、甘やかされる、といった意味かと理解はしておりますが、一体この「ちやほや」とはどういう意味になるのでしょうか?その語源は? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ちやほや」とは、相手のご機嫌をとって良い気分にさせる、甘やかす、 […]
最近ニュースで話題になっているテロの問題は世界的に大変深刻ですね。関連してインターネットで話題のなどの集団「アノニマス」がインターネット上で IS に攻撃を開始すると宣言したことも話題になっていました。 ここで一点疑問が。そもそも「アノニマス」ってどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「アノニマス」とは英語で「anonymous」と記述して、 […]
映画を見ているとちょっと気になる文言が耳に残りました。 「カタギのお兄さんは…」 「かたぎ」。。 任侠系の映画を見ていたので「カタギ」=「一般人」という事は理解しているのですが、そもそもこの「かたぎ」とはどういう意味なのでしょうか?またその語源は? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「かたぎ」とは漢字で「堅気」または「気質」とふた通りあるようで、「気質」は、と […]
ラジオを聴いていると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「大変ミジメな思いをしまして…」 「ミジメ」。。 情けない、恥ずかしい、といったイメージかと理解していますが、そもそもこの「ミジメ」とはどういう意味なのでしょうか?その語源は? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「みじめ」とは漢字で「惨め」と記述して、意味としては、見るのも辛くなるような哀れな様子、 […]
以前よりちょっと気になっていることを食事中に思い出しました。 ご飯をよそる器なのになぜ「お茶碗(おちゃわん)」「茶碗(ちゃわん)」と言うのでしょうか? 「飯碗(めしわん)」とか「ご飯碗(ごはんわん)」ではダメだったのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 調べてみると昔はご飯も木の器の漆器を使っていたのだそうです。江戸時代になってから、高級品であった陶磁器も庶民の […]