TAG

由来

  • 2017-08-06

「インフィニティ」とはどういう意味?イタリア語で「Infiniti」、英語では「Infinity」と記述するとの事。

昨日の日産・プレジデントに続いて、本日も日産の車で参ります。 その昔あったかと思います、日産の高級車、インフィニティQ45について調べてみたいと思います。 「インフィニティ」とはイタリア語で「Infiniti」と記述して、無限、無限大、との意味になるとの事。英語でも同様の意味で使われる模様で「Infinity」と記述するとの事。Q45 の、初めの「Q」は英語の「Cue」=きっかけ、合図、との意味。 […]

  • 2017-08-05

「プレジデント」とはどういう意味?英語で「President」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。今週は日産の車で参ります。 本日は、日産の最高級車、プレジデントについて調べたいと思います。 「プレジデント」とは英語で「President」と記述して、大統領、国家主席、組織の長、社長、頭取、といった意味になるとの事。トヨタ・センチュリーの競合モデルで、一般的に乗る車ではなく、その名前の通り、団体・組織の長や、行政のトップなどの移動に使われる公用車・社用車としての車 […]

  • 2017-08-03

「ふたいてんのけつい」の「ふたいてん」とはどういう意味?漢字で「不退転」と記述するとの事。

ラジオを聴いてると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「今後はふたいてんの決意で…」 「ふたいてん」。。 覚悟を決めて、といったニュアンスになるのかとは想像できますが、これってどういう意味になるのでしょうか? 漢字ではどのように書くのか?? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ふたいてんのけつい」の「ふたいてん」とは漢字で「不退転」と記述して、強い信念で決して屈しない、 […]

  • 2017-08-02

そもそも「ギャラ」とはどういう意味?その語源は?英語で「guarantee」と記述する「ギャランティー」の略との事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「そこそこギャラも良いので…」 「ぎゃら」。。 出演料、報酬、といった意味で使っているのは理解していますが、そもそもこの「ギャラ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ギャラ」とはそもそも「ギャランティー」と読む語句の略語との事。英語で「guarantee」 […]

  • 2017-08-01

唐辛子(とうがらし)の事をなぜ「鷹の爪(たかのつめ)」と言うのでしょうか?正解はその形に由来しているとの事。

先日、ちょっとしたお料理を作ろうと某有名レシピサイトを閲覧中に、ちょっと気になる語句に目が止まりました。 「塩・少々、鷹の爪・ひとかけ…」 「鷹の爪」。。。 もちろん、赤トウガラシの事なのは理解していますが、なぜ「鷹の爪(たかのつめ)」と言われるようになったのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 結論から言うと、形が鷹の爪と似ている、との理由で、日本 […]

  • 2017-07-31

「ひょうろくだま」とはどういう意味?またその語源とは?漢字で「表六玉」と記述するとの事。

テレビで時代物のドラマを見ていると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「このヒョウロクダマがー!」 「ひょうろくだま」。。 以前から耳にした事はありますが、人を罵るあまり良くない意味の語句なのは理解していますが、そもそもこの「ひょうろくだま」とはどういう意味になるのでしょうか?またその語源は? ちょっと気になったので、早速調べてみました。[myadgg] 「ひょうろくだま」とは漢字で「表六玉 […]

  • 2017-07-30

「ハリアー」とはどういう意味?英語で「Harrier」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。昨日に引き続き、本日もトヨタ車で参ります。 先日話題にしたトヨタ・カムリがそもそもベースになっているらしい人気SUV、トヨタ・ハリアーについて調べて参ります。 「ハリアー」とは英語で「Harrier」と記述して、ハリアー犬と言われる小型の猟犬。または、クロスカントリーレースの走者。または、侵略者、略奪者。または、日本で、チュウヒ、と言われる鷲(ワシ)の一種、との事。 い […]

  • 2017-07-29

「スコティッシュ」とはどういう意味?英語で「Scottish」と記述するとの事。スコットランド産を意味する「スコッチ(Scotch)」とも関連しているとの事。

ラジオを聴いているとちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「うちはスコティッシュがいます…」 「スコティッシュ」。。 どこかで聞いた事があるような、ないような。。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「スコティッシュ」とは英語で「Scottish」と記述して、意味としては、スコットランドの、スコットランド人の、といった意味になるとの事。なるほどイギリスの […]