TAG

由来

  • 2017-09-09

「ヴァンガード(バンガード)」とはどういう意味?英語で「Vanguard」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。先週に引き続き、今週もトヨタの車で参ります。 本日は、トヨタのSUV、バンガードについて調べてみたいと思います。 「バンガード(ヴァンガード)」とは英語で「Vanguard」と記述して、先駆者、との意味になるとの事。そもそもフランス語で「avant-garde」と記述して、前を守る、前衛部隊、との意味の語句を語源としているのだそうです。そこから転じて、先駆者、先駆け、 […]

  • 2017-09-08

「コベナント(コヴェナント)」とはどういう意味?英語で「Covenant」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「エイリアンの新作、コベナントですが…」 「コベナント」。。 聞いた通り、新作映画のタイトルなのかと思いますが、この「コベナント」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「コベナント(コヴェナント)」とは英語で「Covenant」と記述して、契約、との意味になる […]

  • 2017-09-08

「てぐすねを引く」の「てぐすね」とはどういう意味?漢字で「手薬煉」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとちょっと気になる文言が耳に残りました。 「てぐすね引いて待ってまーす…」 「てぐすねひいて」。。 ドリフターズ主演の人気コメディ番組、ド・ド・ドリフの大爆笑、のテーマソングの一節にある、「てぐすね引いて待ってます」との歌詞が思い出されました。懐かしいですね。 というか、この「てぐすね」とはどういう意味になるのでしょうか?ちょっと気になったので早速調べてみました。[m […]

  • 2017-09-05

「どら息子(どらむすこ)」の「どら」とはどういう意味?またその語源は?

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「昔はドラムスコと言われて…」 「どらむすこ」。。 出来の悪い子供、といった意味の「ドラ息子」かと思いますが、そもそもこの「どら息子」の「どら」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「どら息子(どらむすこ)」とは、道楽息子、怠け者、行いの悪い息子、放蕩息子(ほうとう […]

  • 2017-09-03

「根多」とはどういう意味?またその語源は?落語や漫才で言われる「ネタ」との事。

読書をしていると、ちょっと意味が分からない語句が目に止まりました。 「話の根多を探る…」 「根多」。。 「ねた」でしょうか?ちょっと意味がハッキリしませんでしたので、早速調べてみました。[myadgg] 「根多」とは、落語や漫才で言われるお話、いわゆる「ネタ」の事らしいです。漢字で記述するのは特に意味はなく当て字になるのだそうです。そもそもこの「ねた」とは、仕事の種、飯の種(たね)と言 […]

  • 2017-09-03

「アバロン」とはどういう意味?英語で「AVALON」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。 本日は昨日のトヨタ・アベンシスに続いて、同じア行。トヨタ・アバロンについて調べて参ります。 「アバロン」とは英語で「AVALON」と記述して、現在のイギリス、ケルト伝説に登場する、楽園の島の名称なのだそうです。リンゴを意味する「aval(アヴァル)」から由来するとも言われていて、リンゴの島とも言われているとの事。 アメリカの北米トヨタで生産販売されている最上級セダンで […]

  • 2017-09-02

「アベンシス」とはどういう意味?アルファベットで「AVENSIS」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週はトヨタの車で調べてみたいと思います。 カタログの順番よりピックアップして、本日はトヨタ・アベンシスについて調べて参ります。 「アベンシス」とはアルファベットで「AVENSIS」と記述して、語源としては、フランス語で「前進する」との意味になる「avancer(アバンセ / アヴァンセ)」を基にした造語になるとの事。 カリーナの後継車として1997年に発売され、三代目 […]

  • 2017-09-01

「人生の節目」の「節目(ふしめ)」とはどういう意味?木材の節目ではなく竹の節との事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「結婚出産は人生の節目ですから…」 「人生の節目」。。 よく耳にする語句で、人生の大切なポイント、との意味になるのかとは思いますが、そもそもこの「節目(ふしめ)」とはどのような意味になるのでしょうか? 木材などの節(ふし)、いわゆる節穴(ふしあな)の節、だとすると、そんなに大切なモノなのかと想像しかねますが。。 ちょっと気に […]