- 2023-08-04
「艹(くさかんむり)」に「夫」と記述する「芙」とは何と読む?またその意味は?
読書をしているとまたひとつ、ちょっと読みの分からない漢字に目が止まりました。 「芙の花が…」 芙。。。?? この「艹(くさかんむり)」に「夫」と記述する「芙」とは何と読むのでしょうか? またその意味は? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「艹(くさかんむり)」に「夫」と記述する「芙」とは、音読みでは「フ」。訓読みでは「はす」と読んで、植物のハスの意味になるのだそうです。 […]
読書をしているとまたひとつ、ちょっと読みの分からない漢字に目が止まりました。 「芙の花が…」 芙。。。?? この「艹(くさかんむり)」に「夫」と記述する「芙」とは何と読むのでしょうか? またその意味は? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「艹(くさかんむり)」に「夫」と記述する「芙」とは、音読みでは「フ」。訓読みでは「はす」と読んで、植物のハスの意味になるのだそうです。 […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「パリのカルチェラタンで…」 かるちぇ、、らたん。。??? この「カルチェラタン」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「カルチェラタン」とはアルファベットで「Quartier latin」と記述して、前半の「Quartier(カルチェ)」とはフランス語で「地区」 […]
読書をしているとまたひとつ、読みの分からない漢字に目が止まりました。 「謹厳な性格で…」 謹厳。。。?? この「謹厳」とは何と読むのでしょうか?またその意味は? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「謹厳」とは「きんげん」と読んで、とても真面目で冗談など言わない、といった意味になるのだそうです。 なるほど。謹んで(つつしんで)厳しい(きびしい)、といった意味で真面目と […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「次週公開のもののけ姫が…」 もののけ。。。??? そもそもこの「もののけ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 そもそも「もののけ」とは漢字で「物の怪」または「物の気」と記述して、人にとりついて祟りを起こす死霊、または生霊、または妖怪、などとの意味になるのだそうです。 […]
読書をしていると、またひとつちょっと意味のハッキリしない語句に目が止まりました。 「誓約(うけい)が行われ…」 誓約(うけい)。。。??? この「誓約」と記述して「うけい」と読む「誓約(うけい)」とは、どのような意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 今回の「誓約(うけい)」とは、古代の日本で行われていた占いの事で、宇気比、祈、誓、と記述する事もあるとの […]
読書をしていると、またひとつちょっと読みの分からない漢字を目にしました。 「蕾が膨らみ…」 蕾。。。?? この「艹(くさかんむり)」に「雷」と記述する「蕾」とは何と読むのでしょうか? またその意味は? ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「艹(くさかんむり)」に「雷」と記述する「蕾」の文字は、音読みでは「ライ」。訓読みでは、つぼみ、つぼむ、と読んで、花のつぼみ、との意 […]
読書をしているとまたひとつ、ちょっと読みの分からない漢字を目にしました。 「椿も散り…」 花の名前になるかと思いますが、この「木(きへん)」に「春」と記述する「椿」とは何と読むのでしょうか? またその意味は??? ハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「木(きへん)」に「春」と記述する「椿」とは、音読みでは「チン」。訓読みでは「つばき」と読んで、赤い花が特徴的な植物のツバキの意 […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる四字熟語を耳にしました。 「ショシカンテツを貫き…」 なんとなく耳馴染みのあるこの「しょしかんてつ」との四字熟語ですが、そもそもどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「しょしかんてつ」とは漢字で「初志貫徹」と記述して、前半の「初志(しょし)」とは、初めに決めた志、との意味。後半の「貫徹(かんてつ)」 […]