TAG

意味

  • 2012-12-10

「スポイル(Spoil)」って良い意味かと思ってたら、損なう、台無しにするなど、残念な意味なんですね。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「○○にスポイルされて・・・」 「スポイル」? なんとなく、影響される、触発される、といった意味かと思うのですが、なんとなく曖昧だったので改めて調べてみました。[myadgg] 「スポイル」とは英語で「Spoil」と記述して、意味としては、損なう、台無しにする、子供を甘やかし過ぎてダメな性格にしてしまう、といった意味なのだそうです […]

  • 2012-12-07

「たかをくくる」の意味は?その語源とは?(高を括る)

新聞を読んでいると、ちょっと気になる文言が目にとまりました。 「平気だろうと高を括っていただけに・・・」 「たかをくくる」。。 意味としては、過小評価している、大したことではないと予想する、といった意味かと思うのですが、「高を括る」とは一体どういった語源なのか気になりましたので早速調べてみました。[myadgg] 「たかをくくる」の「高(たか)」とは、金額や品物の量を表していて、「括る(くくる)」 […]

  • 2012-12-06

「ギミック」とはどういう意味?英語で「gimmick」と記述するとの事。

雑誌を読んでいると、ちょっと意味不明なカタカナ英語に遭遇しました。 「ちょっとしたギミックもあって・・・」 「ギミック」?? まったく意味が分かりませんので、早速調べてみました。[myadgg] 「ギミック」とは英語で「gimmick」と記述して、マジック、手品などでの仕掛けやネタ、おもちゃなどのからくり、または、ビジネスなどでの新しい提案、工夫。といった意味になるとの事。 なるほど。仕掛け、とい […]

  • 2012-11-29

「手をこまねく」の「こまねく」とはどういう意味?(拱く)

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる文言を目にしました。 「そんな子供に手をこまねいてばかりなのです。」 「手をこまねく」? なんとなく「手を焼いている」「対応策がない」といったニュアンスかとは予想できますが、この「こまねく」とはいったいどういう意味になるのでしょうか。 ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「手をこまねく」とは、何も手出しができない、ただ見ている様子、といった […]

  • 2012-11-28

「おくびにもださない」の「おくび」とはどういう意味?

先日仲前と会話をしている最中、ちょっと気になる文言を耳にしました。 「彼はおくびにも出さないからなー。」 「おくびにも出さない」。。 「おくび」?? 「お首」?? 意味としては、内緒にする、隠している、といったニュアンスの意味かとは思いますが、「おくび」とは一体何なのでしょうか? 気になったので改めて調べてみました。[myadgg] 「おくび」とは「げっぷ」の事で、腹の中にある考えを出さない。とい […]

  • 2012-11-27

「おとこやもめ」とはどういう意味?漢字で「男やもめ」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「友人がオトコやもめで…」 おとこ、やもめ。。。 やもめ?? おとこ、は、男、になるのかと思いますが、この「やもめ」とは一体どういう意味なのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。 「やもめ」とはそもそもパートナーと死別した未亡人、または男性を指していたとの事。また男性は「やもお」ともいわれていたのだそ […]

  • 2012-11-20

「ふくしん」とはどういう意味?(腹心)

ラジオを聴いていると、聴きなれない文言を耳にしました。 「彼は大事なフクシンですから・・・」 「ふくしん」? なんとなく優秀な部下、パートナー、といったニュアンスなのかとは思いますが、ちょっと理解が足りていないので早速調べてみました。[myadgg] 「ふくしん」とは「腹心」と記述して、意味は「腹」と「胸」、またそこから「心の奥底」と言う意味で、「本音」的な意味と、何でも話せる仲の方を指して「腹心 […]

  • 2012-11-19

「じめいのり」とはどういう意味?(自明の理)

先日職場での会話の中で、ちょっと意味の分からない文言を耳にしました。 「それはジメイノリという感じで…」 「じめいのり」?? 全く意味が分かりませんでしたが、その場ではなんとなく知った顔をしてやり過ごしました。 改めて調べてみました。[myadgg] 「じめいのり」とは「自明の理」と記述して、証明しなくても明らかな道理、といった意味になるそうです。 つまりは「常識」として皆が理解している事柄、とい […]