- 2012-07-04
「ビッグバジェット」とはどういう意味?(big budget)
ラジオを聞いていると聞きなれないカタカナ英語を耳にしました。 「やっぱビッグバジェットだと・・・」 「ビッグバジェット」?? 早速調べてみました。[myadgg] 「ビッグバジェット」とは「big budget」と記述し、映画業界で言われている専門用語のようで、製作費が1億ドルを越える規模の映画を「ビッグ・バジェット」または「イベント・ムービー」と呼ぶのだそうです。日本でよく聞く「超大作」などとい […]
ラジオを聞いていると聞きなれないカタカナ英語を耳にしました。 「やっぱビッグバジェットだと・・・」 「ビッグバジェット」?? 早速調べてみました。[myadgg] 「ビッグバジェット」とは「big budget」と記述し、映画業界で言われている専門用語のようで、製作費が1億ドルを越える規模の映画を「ビッグ・バジェット」または「イベント・ムービー」と呼ぶのだそうです。日本でよく聞く「超大作」などとい […]
テレビを見ていると聞きなれないカタカナ英語を耳にしました。 「まさにエルミタージュといった感じのたたずまいで・・・」 「エルミタージュ」?? 早速調べてみました。[myadgg] 「エルミタージュ」とはフランス語で「ermitage」と記述するのだそうです。意味を調べてみると「隠遁所」とあり、これをまた調べてみると、俗世間を離れて生活する場所、人里離れた所、との事。ロシアになる同名のエルミタージュ […]
先日、仕事中にちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「彼はケーパビリティーが高いからね。」 「ケーパビリティ」?? その時は分かったような顔をしておりましたがなんの事やらサッパリ。 多分、彼は仕事ができるからね、と言った意味なんだとは思いますが、早速調べてみました。[myadgg] 「ケーパビリティ/ケパビリティ」とは、「capability」と記述して、能力、才能、将来性、器の大きさ、な […]
テレビを見ていてふと思いました。テレビやラジオ、新聞などの事を「マスコミ」といいますけど、この「マス」ってなんなのでしょう?「マスメディア」などとも言いますよね。 ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] ここでいう「マス」とは「mass」と記述して、大衆、社会集団、世論、などという意味なのだそうです。また、「マスメディア」と言うのは。一般大衆に向け情報を発信する放送局、新聞社などを […]
ラジオを聴いていると聞きなれない文言を耳にしました。 「やはりアーキテクト的な…」 「アーキテクト」?? なんとなく聞いたことはありますが、意味が全く分かりません。 「アーキテクチャー」などと言うカタカナ英語もありますが、こちらも関連しているのでしょうか? 気になったの調べてみました。[myadgg] 「アーキテクト」とは「architect」と記述し、意味としては「建築士」「建築家」「設計士」と […]
ラジオを聴いていると、意味の分からないカタカナ英語を耳にしました。 「すでにアンセムとなっていますねー。」 「アンセム」?? 同名のロックバンドがいた事を記憶していますが「アンセム」ってどういう意味なのでしょうか? 気になったので早速調べてみました。 「アンセム(anthem)」とは英語で、聖歌、讃美歌、頌歌、祝歌、と言った意味なのだそうです。皆に親しまれている歌との意味もあるようで「ナショナル・ […]
ラジオを聞いているとちょっと聞きなれない若者言葉に遭遇しました。 「○○ってエモイよねー」 「エモい」?? まったく分かりませんでしたので早速調べてみました。 「エモい」とは英語の「emotional(エモーショナル)」に由来する若者言葉になる模様で、感情、感動、感激、などとの意味で、フランス語を語源とする英語「emotion(エモーション)」から、感動的な、感激する、といった意味で「emotio […]
書店をぶらぶらしているとたまに目にする「ピカレスク」なるカタカタ英語。 あれってどういう意味なのでしょうか? 気になったので調べてみました。[myadgg] 「ピカレスク」とは悪漢、悪役、と言った意味との事で、書店で見かける「ピカレスク小説」なるキーワードは、アウトロー的な内容の小説を指しているとの事のようです。日本語では「悪漢小説」というそうですね。元々はスペイン語で悪党、ならず者との意味の「ピ […]