TAG

カタカナ英語

  • 2012-12-19

「ページェント」とはどういう意味?英語で「pageant」と記述するとの事。

今時期になると各地でイルミネーションでデコレーションした風景を目にしたり、イベントを行っていたり、「光のページェント」などと言ってよく耳にします。 ふと気になりました。 この「ページェント」とのカタカナ英語は、一体どういう意味なのでしょうか。 よく意味が分かりませんでしたので、改めて調べてみました。 「ページェント」とは英語で「pageant」と記述して、歴史的な物語を見せる野外劇、または、仮装行 […]

  • 2012-12-17

「ダイキャスト」とはどういう意味?英語で「die casting」と記述するとの事。

ミニカーを探してネットをうろうろしていると、ちょっと見慣れないカタカナ英語を目にしました。 「ダイキャストモデル」 「ダイキャスト」?? まったく意味が分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「ダイキャスト」とは英語で「die casting」と記述して、ダイキャスト、ダイキャスティング、などと読むのだそうです。死、との意味の「die(ダイ)」と、鋳物、鋳造、などとの意味の「cast […]

  • 2012-12-10

「スポイル(Spoil)」って良い意味かと思ってたら、損なう、台無しにするなど、残念な意味なんですね。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「○○にスポイルされて・・・」 「スポイル」? なんとなく、影響される、触発される、といった意味かと思うのですが、なんとなく曖昧だったので改めて調べてみました。[myadgg] 「スポイル」とは英語で「Spoil」と記述して、意味としては、損なう、台無しにする、子供を甘やかし過ぎてダメな性格にしてしまう、といった意味なのだそうです […]

  • 2012-12-06

「ギミック」とはどういう意味?英語で「gimmick」と記述するとの事。

雑誌を読んでいると、ちょっと意味不明なカタカナ英語に遭遇しました。 「ちょっとしたギミックもあって・・・」 「ギミック」?? まったく意味が分かりませんので、早速調べてみました。[myadgg] 「ギミック」とは英語で「gimmick」と記述して、マジック、手品などでの仕掛けやネタ、おもちゃなどのからくり、または、ビジネスなどでの新しい提案、工夫。といった意味になるとの事。 なるほど。仕掛け、とい […]

  • 2012-11-08

「アーカイブ」とはどういう意味?(archive)

メール関連の設定をしていると、ちょっとよく理解できないカタカナ英語を目にしました。 「アーカイブに移動すると・・・」 「アーカイブ」?? 早速調べてみました。[myadgg] 「アーカイブ」とは多くの場合、「書庫」といった意味になり、コンピューター関連で使われる場合には、複数のデータをひとつにまとめる、またはその作業、といった意味になるとの事。本来の英語「archive」の意味は、もう少しお堅い「 […]

  • 2012-11-02

「コレオグラフ」とはどういう意味?

新聞を読んでいると見慣れないカタカナ英語を目にしました。 「コレオグラフを担当している・・・」 「コレオグラフ」?? ちょっと意味が分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] コレオグラフとは「choreograph」と記述して、「振り付け」との事なのだそうです。関連して、振り付け自体の事を「コレオグラフィ(choreography)」といい、振り付け師のことを「コレオグラファ(chor […]

  • 2012-10-30

「via」とはどういう意味?(ビア)

ネットをウロウロしているとたまに見かける語句。 アルファベットで [ via ] などと記述されている事があります。 Twitterの記事や、ブログの記事などで、リンクなどを紹介する際に使われているようなのですが。 Twitterの「RT」みたいな意味なのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「via」とは「ビア」と読み、英語で「○○を経由して~」といった意味になる […]

  • 2012-10-26

英語のカレンダー。一週間の曜日(月・火・水・木・金・土・日)の省略形 覚え方。

なんとなく忘れがちな英語でのカレンダー、一週間の曜日の名前に関してのまとめです。 マンデー、チューズデー、ウェンズデー、サーズデー、フライデー、サタデー、サンデー、とカタカナ英語では一通り言えますが、いきなり「Tue」とか出てくると、あれ木曜だっけ?火曜だっけ?となってしまいます。火曜と木曜がちょっとゴチャゴチャするんですよね。 以下一覧まとめ。 月曜日 : Monday (Mon.) 火曜日 : […]