TAG

カタカナ英語

  • 2014-01-06

「W」でダブルと読みますが、英語では「Double」と記述するのになぜ「W」と書く?

おせちも良いけどそろそろ平時の食事が恋しくなりますね。 ハンバーガーにアイスクリーム。 パティをW(ダブル)にしたり、バニラとチョコのW(ダブル)にしたり。 ん? ふと思いましたがこの、ふたつ、二倍、と言った意味で使われる「ダブル」とのカタカナ英語がありますが、「W」とアルファベット一文字で書かれますよね? これってよく考えると「Double」と記述して、「W」は、入っていないのに、なぜ「W」なの […]

  • 2013-12-30

英語でよく聞く「ノーウェイ(no way)」とはどういう意味?

基本的に外国映画はその国の言語で観覧します。 主に英語の映画が多いでが。 そんな中で以前よりなんとなく耳馴染みのある単語。 「そんな訳ないじゃん」的な意味のシーンでよく聞きます「ノーウェイ」との単語。 これって本当はどういった意味なのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「ノーウェイ」とは「no way」と記述して、 直訳すると「道がない」となりますが、翻訳すると「 […]

  • 2013-12-23

「ルサンチマン」とはどういう意味?フランス語で「ressentiment」と記述するとの事。

ラジオを聴いているとちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「やはり社会的弱者のルサンチマンが・・・」 「るさんちまん」。。 漫画のタイトルで聞いたことがありましたが、どうやら意味がありそうですね。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ルサンチマン(ressentiment)」とはそもそもフランス語で、強者に対して弱者側が思う憎悪や嫌悪、怨念や嫉妬といった、憤りの […]

  • 2013-12-09

「パブリックコメント」とはどういう意味?「意見公募手続」と同意語だそうです。

新聞を読んでいると、見覚えのないカタカナ英語が目に止まりました。 「パブリックコメントを受け付けた・・・」 「パブリックコメント」?? 前後文章からなんとなく、一般から求めた意見、といったニュアンスの意味なのかとは思うのですが、ハッキリしなかったので改めて調べてみました。[myadgg] 「パブリック・コメント」とは直訳すると「公共」の「意見」となり、そのまま「一般の意見」といった意味になるようで […]

  • 2013-12-04

「ビエンナーレ」とはどういう意味?イタリア語で「二年に一度」といった意味なのだそうです。

新聞を読んでいるとちょっと気になるカタカナ英語?を目にしました。 「今回開催予定のビエンナーレは・・・」 「ビエンナーレ」?? なんとなく美術展的な意味かとは思うのですが、これって本当はどういう意味なのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「ビエンナーレ」とはイタリア語で「biennale」と記述して、意味としては本来「二年に一度」との意味なのだそうです。今では「二 […]

  • 2013-11-19

「デグレ」とはどういう意味?英語で「degrade」と記述するのだそうです。

仕事でのメールの中に、ちょっと意味の分からないカタカナ英語を目にしました。 「万が一デグレ等あればご指摘ください。」 「デグレ」?? なんとなく「不具合」的な事を言っているのは分かるのですが、「デグレ」とはまったく聞いたことがありません。 気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「デグレ」とは英語で「degrade」と記述し、「デグレード」と読むのだそうです。IT関連の業界で使われるワ […]

  • 2013-11-04

「円借款」とは何と読む?またその意味は? 「えんしゃっかん」と読む政府の援助(ODA)のひとつなのだそうです。

新聞を読んでいると、ちょっと理解の足りない文言を目にしました。 「この事業は円借款を利用して・・・」 「円借款」?? なんとなく資金援助的な意味かとは思うのですが。 ちょっとハッキリしなかったので改めて調べてみました。[myadgg] 「円借款」とは「えんしゃっかん」と読み、想像していた通り国による途上国への資金援助、「ODA」のひとつなのだそうです。 国際的な機関を通じて低金利で長期に渡って資金 […]

  • 2013-10-31

「ワンオフ」とはどういう意味?(one off)和製英語で「一度限り」と言った意味だそうです。

趣味で車関連の情報を見ていると、ちょっとよく分からないワードを目にしました。 「パーツは主にワンオフで・・・」 「ワンオフ」? 「One Off」?? 想像するに、既製品でないオリジナルのパーツ、といった意味になるのかと思うのですが、確認のためちょっと調べてみました。[myadgg] 「ワンオフ」とは専用に作られたもの、専用品、の事を指すのだそうです。一般的に使われているのは、車やバイクなどのカス […]