TAG

カタカナ英語

  • 2014-07-08

「カルチャー・ショック(Culture shock)」とは和製英語?意味は?

先日、とある縁があって、アメリカの方とお酒の席でご一緒する事がありました。 そこそこ日本語を話せる方だったので、基本日本語で話していましたが、一点ちょっとひっかかりました。 「日本でカルチャー・ショックな事ってありますか?」 「カルチャーショック」?? ちょっと困った様子。 もしやこれって和製英語なんでしょうか? 早速調べてみました。[myadgg] 「カルチャー・ショック」は「Culture s […]

  • 2014-07-03

「ブレイクスルー」とはどういう意味?

新聞を読んでいると、意味の分からないカタカナ英語を目にしました。 「やはりブレイクスルーな思考を…」 「ブレイクスルー」?? なんとなくポジティブ・シンキング、肯定的、と言った意味なのかと感じたのですが。 早速調べてみました。[myadgg] 「ブレイクスルー」とは、英語で「Breakthrough」と記述して、突破、進歩、躍進、との意味なのだそうです。 「ブレイク(break)」には […]

  • 2014-06-30

英語でいう紫(むらさき)は、パープル(purple)?バイオレット(violet)?

先日友人に聞かれて困りました。 英語で「紫」ってなんだっけ? 「パープル」でしょ。 あれ「バイオレット」とも言うよね? どっちだ?? どっちなんだ?? 気になったので早速調べてみました。[myadgg] パープル(purple)とは赤の強い紫で、バイオレット(violet)は青が強い紫になるのだそうです。 パープル=赤紫で、バイオレット=青紫なんですね。 成る程、知りませんでした。 調べておいて良 […]

  • 2014-06-26

「ビジネスライク(businesslike)」とはどういう意味?

先日職場での事。 同僚との会話中にちょっと疑問なカタカナ英語が耳につきました。 「やっぱり黒いシャツの方がビジネスライクな感じで…」 「ビジネスライク」?? ここで言っている「ビジネスライク」は、多分「仕事っぽい」「仕事をしている感じが出る」といった意味で使っていたのですが、使い方合ってますか?これって和製英語なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] […]

  • 2014-06-24

「ギルティ」とはどういう意味?自力でスピードラーニング中。

引き続き通勤車内で自力でスピードラーニング中です。 そんな中でまたちょっと耳に残る文言が耳に残りました。 「… ギルティ.」 帰宅後早速調べてみました。[myadgg] 「ギルティ」とは「guilty」と記述して、犯人、罪人、罪の意識がある、やましい思いがある、といった意味になるとの事。 なるほど、ニュースの話だったので、とある事件の犯人の事を言っていた模様です。 まだまだ遠い道のりで […]

  • 2014-06-20

「モノローグ」とはどういう意味?「プロローグ」?「エピローグ」?

ラジオを聴いているとちょっと意味不明なカタカナ英語が気になりました。 「まあモノローグといった…」 「モノローグ」?? なんとなく、序章や話の始まり、といった意味かと思いましたが。。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「モノローグ」とは「monologue」と記述して、一人芝居、独白、独り言、といった意味になるのだそうです。 イメージしていた意味と違っていたの […]

  • 2014-06-16

「レトリック」とはどういう意味?英語で「rhetoric」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、意味のよく分からないカタカナ英語を耳にしました。 「彼はレトリックをきかせた…」 「レトリック」?? まったく意味が分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「レトリック」とは英語で「rhetoric」と記述して、修辞法、修辞学、との事。なんじゃこりゃ、とさっぱり分かりませんが、さらに調べてみると、古い時代の弁論方法やその勉強法、手法、セオリー、ざっく […]

  • 2014-06-09

「メソッド」とはどういう意味?

ラジオを聴いていると、ちょっと気になる文言を目にしました。 「やっぱメソッドをしっかりと…」 「メソッド」。。 「○○メソッド」とか聞いたことがあるようなないような。。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「メソッド」とは英語で「method」と記述して、方法、方式、または順序、秩序、几帳面、といった意味との事。よく使われるのは、音楽やバレエ、その他いろいろな技法、教育方法 […]