TAG

カタカナ英語

  • 2016-06-13

そもそも「ファンキー」とはどういう意味?英語で「funky」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気にあるカタカナ英語が耳に残りました。 「彼のファンキーが本当にファンキーになって…」 最近話題の不倫問題について話してましたが、そもそもこの「ファンキー」ってどういう意味になるのでしょうか。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ファンキー」とは英語で「funky」と記述して、本来は、臆病な、おじけずく、憂鬱、といった意味だったの […]

  • 2016-06-08

「シャングリラ」とはどういう意味?英語で「Shangri-La」と記述されるとの事。

ラジオを聴いているとちょっと気になるカタカナ英語?を耳にしました。 「それはシャングリラにも…」 「シャングリラ」。。 電気グルーブの楽曲を思い出しますが、コレって本当はどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「シャングリラ」とは英語で「Shangri-La」と記述され、1930年代に発刊された小説に出てくる理想郷の名称なのだそうで […]

  • 2016-06-02

「デブリ」とはどういう意味?元々はフランス語で「débris」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと聞きなれないカタカナ英語を耳にしました。 「格納容器のデブリを撤去して…」 「デブリ」。。 最近食べ過ぎでデブり気味ですが。。そういう意味じゃないですよね。 福島原発関連の話をしていたので、何かの専門用語かとは思うのですが。 ちょっと気になったので早速調べてみました。 「デブリ」とはそもそもフランス語で「débris」と記述して、破片や残骸の事を言うのだそ […]

  • 2016-05-25

「レベナント(レヴェナント)」とはどういう意味?英語で「revenant」と記述するとの事。

先日見に行ってきました。デカプリオさんがアカデミー賞を受賞したという事で話題の映画「レヴェナント: 蘇えりし者」原題「The Revenant」。いやぁ、凄い痛そうな、イヤ、見てるだけで痛い映画でした。この「痛い」は「痛車(いたしゃ)」の痛いではなくて、本当に痛い、痛点を刺激する痛いです。そして寒そうです。イヤ、寒いです。この寒いは「ギャグがすべる」の寒いではなくて、体感温度が寒い、の、寒いです。 […]

  • 2016-05-24

「マニッシュ」とはどういう意味?ファッション用語で「manish」と記述するとの事。

雑誌を読んでいるとちょっと気になるカタカナ英語が目にとまりました。 「マニッシュな雰囲気の…」 「マニッシュ」。。 マッシュポテトのホクホクしたイメージを連想してしまいました。でもきっと全然違う意味なのは理解できます。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「マニッシュ」とはファッション用語で「manish」と記述して、男性的な、男っぽい、といった意味になるのだそ […]

  • 2016-05-13

「シックスサスフォー」とはどういう意味?「six sus four」と思ってましたが、英語で「successful」と記述するとの事。

引き続き通勤中の車内で自力でスピードラーニング継続中です。 以前から気になっていた文言なのですが、気になって気になって仕方ないので遂に本腰入れました。 「シックスサスフォー」。 「 six sus four 」と聞こえるのですが、これがどのように調べても答えにたどり着けません。 本当に気持ちが悪いので、今日こそは追及する覚悟で調べてみました。[myadgg] Google先生に聞いたり他資料諸々調 […]

  • 2016-05-10

「SOS」はなにの略?略語ではなくてモールス信号で決められた救難信号との事。

先日映画を見ていてふと思いました。 「これはSOSだ!」 「SOS」。。 ピンクレディーの曲が思い出されますが。 救助を求めるサイン、合図、といった意味かと考えていますが、これってどういう意味の略語なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] そもそも「SOS(エスオーエス)」とは何かの略語ではなく、国際的に決められたモールス信号での救難信号の組み合わせがアルファベ […]

  • 2016-05-06

「PDCA」とはどういう意味?「Plan」「Do」「Check」「Action」の頭文字をとった略語との事。

ネットをうろうろしていると、ちょっと意味の分からない略語?を目にしました。 「確実にPDCAを回すには…」 「PDCA」。。 まったく分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「PDCA」とは「Plan(プラン)」「Do(ドゥ)」「Check(チェック)」「Action(アクション)」の頭文字をとった略語との事で、日本語で言うと「計画」「実行」「検証」「改善」という意味にな […]