TAG

カタカナ英語

  • 2017-02-03

そもそも「トランプ」とはどういう意味?英語で「trump」と記述するとの事。

1/20の大統領就任から諸々世界を騒がせているドナルド・トランプ師匠。その名前が出てきた時から気にはなっていたのですが、この「トランプ」とのお名前、日本で言う、スペード、ジャック、ダイヤ、ハートのいわゆる「トランプ」の事なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] そもそも「トランプ」とは英語で「trump」と記述して、切り札、との意味になるとの事。他にも、奥の手、 […]

  • 2017-02-02

「ディール」とはどういう意味?英語で「Deal」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、最近良く耳にするカタカナ英語を耳にしました。 「全てはディールだと…」 「ディール」。。。 最近よく耳にするトランプさんの発言かと思いますが、このディールとは一体どういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ディール」とは英語で「Deal」と記述して、売買や取引をすることを言っているのだそうです。 なるほど!すべて […]

  • 2017-02-01

「モーメント」とはどういう意味?英語で「moment」と記述するとの事。

自力でスピードラーニング継続中です。本日またひとつ耳に残る語句がありました。 「… モーメント …」 何となく耳馴染みはありますが、これってどういう意味でしたか。ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「モーメント」とは英語で「moment」と記述して、ちょっとの間、瞬間、機会、場合、といった時間を表す文言との事。 よく考えたら、ちょっと待ってください、 […]

  • 2017-01-29

「デトマソ」とはどういう意味?イタリア語で「De Tomaso」と記述するとの事。

昨日のシャレード・ソシアルに引き続き、本日もダイハツの車でいきます。 シャレード、と言えば、その昔友人が「シャレード・デトマソ」といったスポーティなタイプに乗っていた記憶があります。 この「デトマソ」とはどういう意味になるのでしょうか?ちょっと調べてみました。[myadgg] 「デトマソ」とはイタリア語で「De Tomaso」と記述して、「デ・トマソ」または「デ・トマゾ」と読み、イタリアの自動車メ […]

  • 2017-01-28

「ソシアル」とはどういう意味?英語で「social」と記述するとの事。

週末恒例の車名の由来シリーズ。本日はダイハツの車でいきます。 1,000cc ハッチバックの「シャレード」のグレードで「ソシアル」ってのがありました。何だか知らないけど誰かが乗っていて妙に記憶に残ってます。シャレード・ソシアル。「ソシアル」って何なのか気になってたので早速調べたいと思います。 「ソシアル」とは英語で「social」と記述して、「ソーシャル」とも読み、社交的、社会的、といった意味にな […]

  • 2017-01-22

「インプレッサ」とはどういう意味?英語で「IMPREZA」と記述するとの事。

昨日に引き続きスバルの車。本日はインプレッサで行きたいと思います。早速調べてみました。[myadgg] 「インプレッサ」とはアルファベットで「IMPREZA」と記述して、紋章や金言を意味する「impresa」を元にした造語との事。また印象を意味する「Impression」の意味も含め、新しいイメージ、といったニュアンスも含んでいるとの事。 なるほど。造語だったのですね。 [link] : インプレ […]

  • 2017-01-21

「アウトバック」とはどういう意味?英語で「Outback」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。今回は富士重工、スバルの車で行きます。 レガシーの進化版?でしょうか。アウトバック、と言われる車があるかと思います。同名のステーキショップもありますが、このアウトバック、とはどういう意味になるのでしょうか? 早速調べてみました。 「アウトバック」とは英語で「Outback」と記述して、主にオーストラリアで使われる、オーストラリア中心部の砂漠地帯を指しているのだそうです […]

  • 2017-01-20

「ヨーソロー」とはどういう意味?ひらがなで「ようそろ(宜候)」と記述する航海用語との事。

NHK朝の連続ドラマを見ていると、ちょっと意味不明なカタカナ英語を目にしました。 「ヨーソロー」 「you so low」とかでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ヨーソロー」とはそもそも平仮名で「ようそろ」と記述する航海用語で、向きを変えた後に、今向かっている方向で良し、問題なし、と確認する号令との事。実際に呼ばれる際に「よーそろー」と言われるとの事。 なん […]