TAG

イタリア語

  • 2018-04-15

「アヴェンタドール」とはどういう意味?スペイン語で「Aventador」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週もランボルギーニ社のスーパーカーで参ります。 昨日のランボルギーニ・ミウラ(Lamborghini Miura)に続いて、同じV12の血統を継ぐ最新モデル「ランボルギーニ・アヴェンタドール(Lamborghini Aventador)」について調べて参ります。 「アヴェンタドール」とはスペイン語で「Aventador」と記述して、扇子(せんす)、うちわ、ファン、との […]

  • 2018-04-14

「ランボルギーニ・ミウラ」の「ミウラ」とはどういう意味?アルファベットで「Miura」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。今週はスーパーカーのランボルギーニ社の車で参ります。 先日「カウンタック」「ウルス」「ムルシエラゴ」「ディアブロ」と、夢のスーパーカーを調べて参りましたが、今週はその歴史の皮切りとなった名車、ランボルギーニ・ミウラについて調べて参ります。 「ランボルギーニ・ミウラ」の「ミウラ」とは、アルファベットで「Miura」と記述して、スペイン・アンダルシアにある有名な闘牛を育て […]

  • 2018-04-01

「ステラ」とはどういう意味?イタリア語で「Stella」と記述するとの事。

週末恒例車名の由良シリーズ。昨日に引き続き、本日もスバルの車で参ります。 本日はスバルの軽ワンボックス、スバル・ステラを調べてみたいと思います。 「ステラ」とはイタリア語で「Stella」と記述して、スター、星、との意味になるのだそうです。そもそもラテン語を語源とする語句で、人名や地名で使われる事も多い、ポピュラーな語句になる模様です。 初代モデルは2006年に発売され、二代目からはダイハツのOE […]

  • 2018-03-25

「ギブリ」とはどういう意味?イタリア語で「Ghibli」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。本日も昨日に引き続き、イタリアの高級自動車メーカー マセラティの車で参ります。 昨日のレヴァンテ(Levante)のベースになっているのが、マセラティのフラッグシップ的なモデル、ギブリとのモデルになるとの事。 早速「ギブリ」とは何ぞやと、調べてみました。 「ギブリ」とはイタリア語で「Ghibli」と記述して、アフリカ北部で吹くサハラ砂漠からの風、との意味になるのだそう […]

  • 2018-03-04

「ベルリネッタ」とはどういう意味?イタリア語で「berlinetta」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。本日も昨日に引き続き、フェラーリの車で参ります。 昨日のテスタロッサに関連して諸々調べていると、F12ベルリネッタなる車名がちょっと気になりましたので、早速調べてみました。 「ベルリネッタ」とはイタリア語で「berlinetta」と記述して、高性能の屋根付きクーペ、との意味になるのだそうです。そもそもドイツのベルリンに由来している語句で、ベルリンでその昔走っていた二人 […]

  • 2018-03-03

「テスタロッサ」とはどういう意味?イタリア語で「Testarossa」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。今週は先週のランボルギーニからスーパーカーつながりで、スーパーカーと言えばこちら、フェラーリ社の車で行こうかと思います。 と、調べてみると、250TR、500TR、F40、F50、など、数字の名前が多いのでちょっと困りましたが、本日はフェラーリを代表する一台、フェラーリ・テスタロッサを調べたいと思います。 「テスタロッサ」とはイタリア語で「Testarossa」と記述 […]

  • 2018-02-25

「ムルシエラゴ」とはどういう意味?イタリア語で「Murciélago」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日も昨日に引き続き、ランボルギーニのスーパーカーで参ります。 昨日のディアブロに引き続き、本日は次期モデル、ランボルギーニ・ムルシエラゴについて調べて参ります。 「ムルシエラゴ」とはイタリア語で「Murciélago」と記述して、コウモリ(蝙蝠)との意味になるとの事。スペイン語でも同様の意味で、イタリア語の場合は「ムルチェラゴ」と発音されるのだそうです。こちらの、蝙蝠 […]

  • 2018-02-24

「ディアブロ」とはどういう意味?イタリア語で「Diablo」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。今週も先週に引き続き、ランボルギーニ社のスーパーカーで参ります。 本日はカウンタック以後のスーパーカー。ランボルギーニ・ディアブロを調べて参ります。 「ディアブロ」とはイタリア語で「Diablo」と記述して、悪魔、デビル、との意味になるとの事。さらに調べてみると、そのまま悪魔との意味ではなくて、悪魔、デビル、と呼ばれ恐れられた伝説の闘牛から由来しているのだそうです。 […]