- 2011-06-06
「けんもほろろ」とはどういう意味?
ふと新聞を読んでいると、知ってはいるものの、意味が分からない文字に目が止まりました。 「けんもほろろ・・・」 早速調べてみました。[myadgg] 「けんもほろろ」は、意味としては、相談など持ちかけた際に愛想なく断られる様、といったことなのだそうです。なるほど、「門前払い」、「とりつくしまがない」といった意味と同じようなニュアンスでしょうか。その語源はというと、キジ(雉)の鳴き声が「ケーン(ケン) […]
ふと新聞を読んでいると、知ってはいるものの、意味が分からない文字に目が止まりました。 「けんもほろろ・・・」 早速調べてみました。[myadgg] 「けんもほろろ」は、意味としては、相談など持ちかけた際に愛想なく断られる様、といったことなのだそうです。なるほど、「門前払い」、「とりつくしまがない」といった意味と同じようなニュアンスでしょうか。その語源はというと、キジ(雉)の鳴き声が「ケーン(ケン) […]
知っているようで本当は知らないカタカナ英語。 またひとつ、良く聞くカタカナ英語ですが、良く意味の分からない単語に遭遇しました。 「ユニバーサル」 良く聞く単語ではありますが、意味がハッキリ分からないのでちょっと調べてみました。[myadgg] 「ユニバーサル(universal)」とは英語で、「一般的」「共通」「普遍的」というような意味と、「宇宙的」「世界的」なといったニュアンスの意味もあるようで […]
ラジオを聴いていると、聞きなれない語句を耳にしました。 「それだとテニオハがあわないよ・・・」 「てにおは」?? 聞いたことはありますが、まったく意味が分かりませんのでちょっと調べてみました。[myadgg] 「てにおは(てにをは)」とは、日本語を構成している「助詞」「助動詞」「活用語尾」のことで、「笑って/泣いて」などの「て」、「私に」の「に」、「私を」の「を」、「私は」の「は」の事を指している […]
ラジオを聴いていると、なんとなくニュアンスは分かるものの、はっきり意味が分からない文言を耳にしました。 「そこはかとなく行います・・・・」 「そこはかとなく」?? 「なんとなく」的な雰囲気だと思うのですが、改めて調べてみました。[myadgg] 意味としては、所在がはっきりしない、あれやこれやと、いったニュアンスで、「なんとなく」という意味合いで間違いないようでした。また、一部では「無限」といった […]
新聞を読んでいると、読み方に自信がない文字に目が止まりました。 「百花繚乱」? たぶん「ひゃっかりょうらん」だと思うのですが。。 不安なのでちょっと調べてみました。[myadgg] 「百花繚乱」の読み方は「ひゃっかりょうらん」で正解でした。意味としては「百花」=「いろいろな種類の花」が「繚乱」=「咲き乱れる」という意味なのだそうです。そこから転じて、才能のある方などが一定の時期にまとまって登場する […]
仕事のメールでずいぶん畏まったメールが届きました。読めない文言もチラホラ。 「早速拝趨の上、御礼・・・」 「拝趨」? はい?なんチャラ?? 前後のつながりでなんとなく言いたいことは分かりますが、意味はどういうことなんでしょうか?また読み方は?? 早速しらべてみました。 「拝趨」とは「はいすう」と読み、目上の方のところに出向くことのようです。 「早速お伺いしてお礼したいです。」というニュアンスのよう […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「いつもブッキラボウな対応で…」 ぶっきらぼう。。 愛想がない人のことを称して「ぶっきらぼう」と言いますが、そもそもこの「ぶっきらぼう」とじはどういう意味になるのか。またその語源はどういう事になるのか。ちょっと気になりましたので調べてみました。 諸説謂れがある模様ですが、「打っ切り棒 / 打切棒 (ぶっきりぼう)」 […]
知っているようで知らないカタカナ英語にまた遭遇しました。 「コンシューマ」って皆さんご存じですか? わたくし、まったく分かりませんでしたので、ちょっと調べてみました。[myadgg] 「コンシューマ(consumer)」とは辞書によると、「消費者」という意味なのだそうです。そこから広い意味で、一般消費者という意味も含んでいるそうで、ゲーム業界ではテレビにつないでプレイするゲーム機を「コンシューマゲ […]