- 2015-03-03
「メドツ」とはどういう意味?「メドチ」とも言われるとの事。
ニュースを見ていると、気になる看板を見かけました。 「メドツが出るぞ!」 「メドツ」?? まったく意味が分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「メドツ」とは「メドチ」とも言われ、東北地方、青森県で古くから言われている、川に住む妖怪、いわゆる河童の類の事なのだそうです。子供が川辺で遊ぶ際に、注意喚起をしているメッセージで「メドツが出るぞ!近づくな!」と、脅かし気味に注意しているのだそ […]
ニュースを見ていると、気になる看板を見かけました。 「メドツが出るぞ!」 「メドツ」?? まったく意味が分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「メドツ」とは「メドチ」とも言われ、東北地方、青森県で古くから言われている、川に住む妖怪、いわゆる河童の類の事なのだそうです。子供が川辺で遊ぶ際に、注意喚起をしているメッセージで「メドツが出るぞ!近づくな!」と、脅かし気味に注意しているのだそ […]
ラジオを聴いていると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「昔からのカキョウの方は…」 「かきょう」?? 話の前後からなんとなく移住者的な意味かとは想像できたのですが、理解が足りないので早速調べてみました。[myadgg] 「かきょう」とは「華僑」と記述して、「華」とは「中国」、「僑」とは「仮住まい」を意味して、中国籍を残したまま海外で生活をしている中国人の事なのだそうです。関連して、国籍を移 […]
ラジオを聴いていると、聞き馴染みのないカタカナ英語を耳にしました。 「その件はエビデンスが…」 「エビデンス」。。 初めで聞きました。まったく意味が分かりません。 早速調べてみました。[myadgg] 「エビデンス」とはそもそも英語で「evidence」と記述され、証拠、根拠、証言、といった意味なのだそうです。ここに由来して、医療分野やIT分等で専門用語的な語句として使われているとの事。新しい治療 […]
先日、知人との会話中にちょっと指摘されました。 「油断してると足元をすくわれるよ」 「ん、それって『足をすくわれる』だよね??」 え、そうなんですか。。 ちょっと納得いかなかったので改めて調べてみました。[myadgg] 結論から言うとご指摘の通り、「足をすくわれる」がそもそも正解だったのだそうです。 ただし一般的に「足元をすくわれる」と使っている人が多い為、そのように使っても意味は通じるので、間 […]
サラリーマンの方なら年に一度会社からもらう、一年間のお給料の諸々が計算された紙、ですよね。 これまではあまり意味を考えていなかったのですが、今回年間の医療費が高額となって、サラリーマンでも確定申告すると税金が戻って来るとの噂を聞いたので、確定申告を初体験する事となりました。その方法は、年間に使った医療費の領収書とその合計を計算して、源泉徴収票と一緒に税務署に提出する、という事。 んで、そもそも「源 […]
ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「それぞれのオピニオン・リーダー的な…」 「オピニオン・リーダー」?? 前後の内容からなんとなくリーダー的かとはイメージできるのですが、いったいどういう意味なのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「オピニオン・リーダー」とは英語で「opinion leader」と記述して、前半の「 […]
新聞を読んでいると、ちょっと読みの分からない文言を目にしました。 「秋の日は釣瓶落としと言われるように…」 「釣瓶落とし」?? 「つりびおとし」?? ちょっと意味が解らないので早速調べてみました。[myadgg] 「釣瓶落とし」とは「つるべおとし」と読み、「釣瓶(つるべ)」とは、井戸で水を汲むために落ろされる桶の事なのだそうです。「釣瓶落とし」として、まっすぐに素早く落ちるさまを表現し […]
引き続き通勤の社内で自力でスピードラーニング中です。 本日もまたひとつ耳に残る語句がありました。 「… ギルッ …」 ギルト?だかギルド?だか。 ちょっと気になったので調べてみました。[myadgg] 「ギルト」で調べてると、「gilt」との語句で、金箔、金粉、といった意味になるとの事で、「ギルド」で調べてみると、「guild」と記述して、組合、団体、といった意味になるとの […]