- 2016-09-06
「がっかり」の語源とは?音からイメージする擬態語との事。
ラジオを聴いているとちょっと気になる文言が耳に残りました。 「本当にガッカリですよ~」 「がっかり」。。 落胆している、残念、といったイメージで使われるこの「がっかり」ですが、そもそもどういうところから由来しているのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「がっかり」とは、落胆する、残念で力が抜ける様、といった意味で、力が抜けてガクリ、ガクッ、とするイメージから謂 […]
ラジオを聴いているとちょっと気になる文言が耳に残りました。 「本当にガッカリですよ~」 「がっかり」。。 落胆している、残念、といったイメージで使われるこの「がっかり」ですが、そもそもどういうところから由来しているのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「がっかり」とは、落胆する、残念で力が抜ける様、といった意味で、力が抜けてガクリ、ガクッ、とするイメージから謂 […]
引き続き通勤中の車内で自力でスピードラーニング継続中です。 またひとつ耳に残る語句がありました。 「 … ハングオーバー.」 引っかかりを超える? 山登りなような印象ですが、コレってどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速知らべてみました。 「ハングオーバー」とは英語で「hangover」と記述して、二日酔い、後遺症、といった意味になるのだそうです。前後の会話の内容 […]
昨日に引き続きダイハツさんの車でいってみようと思います。古くからある1,000ccクラスの小型車「シャレード」を調べてみました。[myadgg] 「シャレード」とは英語で「charade」と記述して、フランス語を元とする文言で、謎解き、ジェスチャー、見え透いた真似事、といった意味になるとの事。 なるほど、何となくクイズ的な意味になるのでしょうか。しかし車名になぜ「謎解き」と付けたのでしょうか。謎が […]
週末恒例のカタカナ英語の車名シリーズです。今回は小型車で有名なメーカーさん、ダイハツさんで行ってみたいと思います。 ダイハツと言えば軽自動車で有名な「ミラ」ではないでしょうか? しかしこれって、何かの意味があるのでしょうか。。とりあえず調べてみました。[myadgg] 「mira(ミラ)」とはイタリア語で、羨望、との意味になるのだそうです。他にも女性の名前にされている事も多い模様。若干疑問が残った […]
ラジオを聴いているとちょっと気になる語句を耳にしました。 「それはもうキリキリマイで…」 「きりきりまい」。。 ピンクレディーの曲「きりきりまいよっ、きりきりまいよっ、魔球は~魔球は~」で皆様ご存知「サウスポー」が出てきます。昭和生まれがバレてしまいますね。ご存知ない方はページ下部をチェックです。 この「きりきりまい」とはそもそもどういう意味になるのでしょうか?ちょっと気になったので早 […]
ラジオを聴いていると、ちょっと聞き馴染みのないカタカナ英語が耳に残りました。 「とてもプリミティブな要素を持った…」 「プリミティブ」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「プリミティブ」とは英語で「primitive」と記述して、初期の、素朴な、旧式、初期、原始的、といった意味になるとの事。ITの分野で使われることが多く、その場合は基本的なシステムや […]
ラジオを聴いていると最近使われていない死語的な言葉を言い合っておりました。 「じゃあクビッタケはどう?」 「くびったけ」。。 映画のタイトルなどで見聞きした覚えがありますが、これって本当はどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「くびったけ(首ったけ)」とは、何かに夢中になっている様、といった意味になるとの事。彼女に夢中、といったイメージで、彼 […]
ネットをうろうろしていると、ちょっと意味の分からないカタカナ英語を目にしました。 「僕はドレッドノートよりも…」 「ドレッドノート」。。 ギター関連の話をしていたので、ギターにまつわる語句なのかとは思うのですが。。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ドレッドノート」とは英語で「dreadnaught」と記述して、恐れを知らない、恐れ知らず、勇敢、といった意味 […]