• 2017-05-18

「IQ」とはどういう意味?またなんの略語?英語で「Intelligence Quotient」の略語との事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語?略語?を耳にしました。 「そもそものアイキューが良いのでは…」 「アイキュー」。。 「IQ」の事だとは思いますが、そもそもこの「IQ」とはどのような意味なのでしょうか?また英語?略語?本来は何と書く? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「IQ」とは本来、英語で「Intelligence Quotient」と記述して、前半の「 […]

  • 2017-05-17

車の計器にある「TEMP」とはどういう意味?英語で「temperature(テンプチャー)」と記述するとの事。

通勤中の車内で、ちょっと気になる英単語?略語?を目にしました。 「TEMP」 テンプ、でしょうか?エアコンの風の量のところにあるので、なんとなく意味は通じますが。 ちょっと気になったので早速調べてみました。 [myadgg] 「TEMP」とは英語で「temperature」の略で、温度、気温、体温、熱量、といった意味になるとの事。車内のエアコンの設定温度、との意味になるものかと理解しました。カタカ […]

  • 2017-05-17

「晴耕雨読」とは何と読む?またどういう意味?正解は「せいこううどく」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと気になる四字熟語を目にしました。 「安らかな晴耕雨読の…」 「晴耕雨読」。。。 漢字の意味からなんとなくイメージはできますが、コレって何と読むのでしょうか?またその意味は? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「晴耕雨読」とは「せいこううどく」と読んで、意味としては、心安らかに生活する、のんびりと暮らす、との意味になるのだそうです。漢字のイメージそのま […]

  • 2017-05-16

そもそも「コンペ」とはどういう意味?またその語源は?英語で「competition」と記述するとの事。

先日、友人との会話中に、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「先週のコンペでさー、」 「コンペ」。。。 ゴルフの大会?があった話で、ゴルフではよくこの「コンペ」との文言を見聞きしますが、そもそもこの「コンペ」とは、どういった意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「コンペ」とはそもそも英語で「competition」と記述され、カタカナ英語で「コンペティション」と […]

  • 2017-05-16

「ランサム」とはどういう意味?英語で「Ransom」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「ランサムウェアに注意して…」 「ランサム」。。 インターネットやパソコンの、ウィルス的な話をしていたのかと思うのですが、この「ランサム」とはいったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ランサム」とは英語で「Ransom」と記述して、意味としては、身代金、買い戻し金、との意味 […]

  • 2017-05-15

「嚆矢」とはなんと読む?またその意味は?正解は「こうし」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からない語句が目に止まりました。 「嚆矢とする…」 「嚆矢」。。。 まったく読めません。一体どういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「嚆矢」とは「こうし」と読んで、物事の始まり、といった意味になるのだそうです。前半の「嚆(こう)」は、叫ぶ、鳴り響く、との意味で、かぶら矢、とも言われる弓矢の一種で、戦の始まりの合図と […]

  • 2017-05-15

「スペック」とはどういう意味?英語で「Spec」と記述するとの事。

ラジオを聴いているとちょっと気になる文言を耳にしました。 「こちらのスペックの方が…」 「スペック」。。。 車やパソコンの性能、といった説明で目にしますが、そもそもこのスペックとはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「スペック」とは英語で「Spec」と記述する略語なのだそうです。基は「specification(スペスフィケーション・スペシフィ […]

  • 2017-05-14

「パルサー」とはどういう意味?英語で「Pulsar」と記述するとの事。

昨日に引き続き、日産の車の名前を調べたいと思います。 昨日のレパードに続いて、本日はハッチバックの車だったかと思いますが、日産・パルサーをチェックしたいと思います。 「パルサー」とは英語で「Pulsar」と記述して、パルス(Pulse)から派生している文言で、そもそもこの「パルス(Pulse)」は、振動、鼓動、脈拍、リズム、興奮、といった意味になるとの事。このパルスに由来して、「Pulsar(パル […]