• 2022-06-19

「エンツォフェラーリ」とはどういう意味?アルファベットで「Enzo Ferrari」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はイタリアの自動車メーカー、フェラーリの車を調べて参ります。 本日はフェラーリのクーペ、エンツォフェラーリについて調べて参ります。 「エンツォフェラーリ」とはアルファベットで「Enzo Ferrari」と記述して、フェラーリの創業者「Enzo Anselmo Ferrari(エンツォ・アンゼルモ・フェラーリ)」の名称を冠した車名になるとの事。 フェラーリ創業55年を […]

  • 2022-06-18

「モデナ」とはどういう意味?アルファベットで「modena」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はイタリアの自動車メーカー、フェラーリの車を調べて参ります。 本日はフェラーリのクーペ、フェラーリ・360モデナについて調べて参ります。 フェラーリ・360モデナの「モデナ」とは、アルファベットで「modena」と記述して、イタリア北部、エミリア=マローニャ州モデナ県にある首都名になるとの事。「360」は、搭載されている3.6Lエンジンに由来しているのだそうです。 […]

  • 2022-06-17

「パティオ」とはどういう意味?スペイン語で「patio」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「アクアパラダイスパティオで行われる…」 ぱてぃお。。。? プールか何かの名称だった模様でしたが、この「パティオ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「パティオ」とはスペイン語で「patio」と記述して、中庭、といった意味になるのだそうです。 なるほど。中庭、との […]

  • 2022-06-16

「雨(あめかんむり)」に「包」と記述する「雹」とは何と読む?またその意味は?正解は「ひょう」と読むとの事。

雑誌を読んでいるとまたひとつ、ちょっと読みのハッキリしない語句を目にしました。 「窓を叩く雹の音が…」 雹。。。?? この「雨(あめかんむり)」に「包」と記述する「雹」とは何と読むのでしょうか?またその意味は? 気になったので、早速調べてみました。 「雨(あめかんむり)」に「包」と記述する「雹」とは「ひょう」と読んで、空から降ってくる氷の粒のヒョウになるとの事。 なるほど!「雨(あめか […]

  • 2022-06-15

そもそも「ボサノバ」とはどういう意味?アルファベットで「Bossa Nova」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「ボサノバのテイストを加えた楽曲で…」 ぼさのば。。?? 音楽のジャンルになるのかと思いますが、そもそもこの「ボサノバ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ボサノバ」とはアルファベットで「Bossa Nova」と記述するポルトガル語で、前半の「Bossa(ボサ/ […]

  • 2022-06-14

そもそも「自由業(じゆうぎょう)」とはどういう意味?「自営業(じえいぎょう)」との違いとは?

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になる語句がありました。 「職業欄には自由業ですね」 じゆうぎょう。。。 そもそもこの「自由業(じゆうぎょう)」とはどういう意味になるのでしょうか? 自営業(じえいぎょう)との違いとは?? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「自由業(じゆうぎょう)」とは、芸能人やミュージシャン、芸術家や小説家など、時間に縛られず自分の才能で生活されている方を意味 […]

  • 2022-06-13

「スティンガー」とはどういう意味?英語で「Stinger」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「地対空ミサイルのスティンガーを…」 すてぃんがー。。?? 昨今のキナ臭い世界のお話だった模様ですが、この「スティンガー」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「スティンガー」とは英語で「Stinger」と記述して、刺す、チクリとする、トゲ、などとの意味の「Sti […]

  • 2022-06-12

「マラネロ」とはどういう意味?アルファベットで「maranello」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日はイタリアの自動車メーカー、フェラーリの車を調べて参ります。 本日はフェラーリのクーペ、フェラーリ・マラネロについて調べて参ります。 「マラネロ」とはアルファベットで「maranello」と記述して、イタリア北部エミリア=ロマーナ州モデナ県にあるフェラーリの博物館もある都市名で、カタカナでは「マラネッロ」とはねて記述するケースもある模様。 1996年から2001年ま […]