CATEGORY

言葉文章文言関連

  • 2024-12-12

「什器」とは何と読む?またその意味は?正解は「じゅうき」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「什器」 この「亻(にんべん)」に「十」と記述する「什器」とは何と読むのでしょうか?ハッキリしなかったので早速調べてみました。 「什器(じゅうき)」= 日用品 「什器」とは「じゅうき」と読んで、日常生活で使用する器具や家具、との意味になるのだそうです。「亻(にんべん)」に「十」と記述する「什(じゅう)」の文字は、音読みで […]

  • 2024-12-11

「オルタナティブ」とはどういう意味?英語で「alternative」と記述するとの事。

ネットニュースをチェックしていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「オルタナティブ」 なんとなく馴染みのあるこの「オルタナティブ」ですが、そもそもどういう意味になるのでしょうか?ちょっと気になったので早速調べてみました。 「alternative(オルタナティブ)」= 代わりのもの、代替手段 「オルタナティブ」とは英語で「alternative」と記述して、代わりのもの、代 […]

  • 2024-12-10

「とうかしたしむべし」とはどういう意味?漢字で「灯火親しむべし」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「とうかしたしむべし」 この「とうかしたしむべし」とはどういう意味になるのでしょうか?ちょっと気になったので早速調べてみました。 「灯火親しむべし(とうかしたしむべし)」= 秋の夜は読書に最高 「とうかしたしむべし」とは漢字で「灯火親しむべし」と記述して、秋の長い夜は気候も爽やかで明かりの下で読書するのに最適、といった意味にな […]

  • 2024-12-09

「ワーディ」とはどういう意味?英語で「wordy」と記述するとの事。

移動中の車内で引き続き自力でスピードラーニング継続中です。本日またひとつちょっと気になる単語がありました。 「ワーディ」 この「ワーディ」とはどういう意味になるのでしょうか?ちょっと気になったので早速調べてみました。 「wordy(ワーディ)」= 話が長くてくどい、言葉数が多い 「ワーディ」とは英語で「wordy」と記述して、単語、言葉、話、などとの意味の「word(ワード)」に「-y」を付けて「 […]

  • 2024-12-08

「チュリニ」とはどういう意味?アルファベットで「Turini」と記述するとの事。

自動車関連情報をチェックしていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を目にしました。 「チュリニ」 この「チュリニ」とはどういう意味になるのでしょうか?ちょっと気になったので早速調べてみました。 「Turini(チュリニ)」= フランスのチュリニ峠 「チュリニ」とはアルファベットで「Turini」と記述して、フランスにある有名なワインディングロードのチュリニ峠に由来した名称になるのだそうです […]