CATEGORY

車の名前・車名

  • 2016-11-06

「エリシオン」とはどういう意味?アルファベットで「Elysion」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。本日は昨日のホンダ・オデッセイに続いて、ホンダのワンボックス、現在では生産停止になっていたかと思いますが、高級ワンボックス、ホンダ・エリシオンを調べたいと思います。 「エリシオン」とはアルファベットで「Elysion」と記述して、ギリシャ神話の中で言われる、死後の楽園、との意味になるとの事。日本で言うところの天国のようなイメージなのかと思いました。昨日のオデッセイ(Od […]

  • 2016-11-05

「オデッセイ」とはどういう意味?英語で「odyssey」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今回は久々に世界のHONDA、ホンダさんの車で行きたいと思います。 本日はホンダの人気ミニバン、スタイリッシュでカッコいい、ホンダ・オデッセイの由来について調べてみたいと思います。 [myadgg] 「オデッセイ」とは英語で「odyssey」と記述して、長い冒険、知的な探求、といった意味になるとの事。語源としては、古代ギリシャ時代の「Odysseus(オデッセウス)」な […]

  • 2016-10-30

「エルグランド」とはどういう意味?アルファベットで「ELGRAND」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。昨日に引き続き、日差のワンボックスと言えばコレ。最高級ワンボックス車と言えば、エルグランドですね。早速調べてみました。[myadgg] 「エルグランド」とはアルファベットで「ELGRAND」と記述して、英語で、壮大な、崇高な、堂々とした、威厳のある、華やかな、との意味の「grand(グランド)」に、英語で言うところの「THE」と同じ意味のスペイン語「EL(エル)」をプラ […]

  • 2016-10-29

「ラルゴ」とはどういう意味?イタリア語で「LARGO」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。今週は先週の日産のワンボックス車、バネット、セレナ、に続いて、日産のワンボックスと言えばコレ、という一台で参りたいと思います。今回はファンも多く生産停止を惜しむ声も多く聞こえた日産ラルゴについて調べたいと思います。 「ラルゴ」とはアルファベットで「LARGO」と記述して、イタリア語で言われる音楽関連用語で、速度をきわめて緩やかに、幅広くゆったりと、といった表現方法を言っ […]

  • 2016-10-23

「バネット」とはどういう意味?英語で「VANETTE」と記述するとの事。

昨日のセレナに関連して、昔日産のワンボックスと言えばコレでした。日産バレット。 このバネットとはどういう意味になるのでしょうか?早速調べてみました。[myadgg] 「バネット」とはアルファベットで「VANETTE」と記述して、トラックや貨物車を意味する「van(バン)」に、小型、女性、を意味する英語の接尾語「-ette」をプラスした造語になるのだそうです。イメージ的には、小型のバン、といった意味 […]