- 2023-06-12
「ばんこく」とはどういう意味?漢字で「万斛」と記述するとの事。
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「バンコクの思いで…」 ばんこく。。?? タイのバンコクじゃないのは分かりますが、この「バンコク」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 今回の「ばんこく」とは漢字で「万斛」と記述して、たくさんの分量、といった意味になるとの事。 「角」「斗」と記述する「斛」の文字は音読みで […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「バンコクの思いで…」 ばんこく。。?? タイのバンコクじゃないのは分かりますが、この「バンコク」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 今回の「ばんこく」とは漢字で「万斛」と記述して、たくさんの分量、といった意味になるとの事。 「角」「斗」と記述する「斛」の文字は音読みで […]
週末恒例車名の由来シリーズ。本日はダイハツが出資するマレーシアの自動車メーカー、Perodua(プロドゥア)の車を調べて参ります。 本日はプロドゥアのセダン、プロドゥア・ベザについて調べて参ります。 「ベザ」とはアルファベットで「BEZZA」と記述して、マレー語で「異なる」との意味になるとの事で、これまでとは違う、といった意味を含んでいるのだそうです。 2016年に販売が始まり、現在も販売中になる […]
週末恒例車名の由来シリーズ。本日はダイハツが出資するマレーシアの自動車メーカー、Perodua(プロドゥア)の車を調べて参ります。 本日はプロドゥアの小型車、プロドゥア・アジアについて調べて参ります。 「アジア」とはアルファベットで「AXIA」と記述して、ギリシャ語で「Axia」と記述して、価値、との意味になる語句に由来しているとの事。 2014年に初代モデルの販売が始まり、2023年からは現行モ […]
先日エレベーターに乗っている時にふと思いました。 「B1.. B2..」 地下の階を意味するこの「B」の表記ですが、そもそもどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 そもそもこの「B」とは、英語で、地下の階、地下室、構造物の基礎部、などとの意味の「basement(ベースメント)」の「B」になるのだそうです。 関連して調べていると、地上階を意味する「F」は、建 […]
読書をしていると、またひとつちょっと読みの分からない漢字を目にしました。 「これがまた埴猪口で…」 埴猪口。。。??? この「埴猪口」とは何と読むのでしょうか? またその意味は?? まったく分からなかったので、早速調べてみました。 「埴猪口」とは「へなちょこ」と読んで、取るに足らない未熟者、といった意味になるのだそうです。ヘナヘナ、チョコチョコ、とした間抜けなイメージの語句で、漢字の「 […]
ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「ラスベガス・ストリップにオープンする…」 すとりっぷ。。??? 「ストリップ」と聞けば、女性が肌をあらわにするストリップ・ショーをイメージしますが、今回の使い方はどうもそのような意味ではない模様。 そもそもこの「ストリップ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 そ […]
先日読書をしている時にふと思いました。 「大切にしてきた…」 大切。。。??? 「大きく切る」と言うとバッサリ切る、といったイメージですが、「大切」と書いてなぜ大事な物との意味の「たいせつ」になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 諸々調べてみると「大切(たいせつ)」の後半の「切」の文字は、とても○○である、との意味で使われるとの事。この時の「切(せつ)」は、 […]
ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「広島サミットも終わり…」 さみっと。。。?? 耳馴染みのあるこの「サミット」との語句ですが、そもそもどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 そもそも「サミット」とは、ラテン語で、最高、との意味の語句に由来した英語で、「Summit」と記述して、山の頂上、頂点、最高点、 […]