YEAR

2019年

  • 2019-06-22

「いすず・ミュー」の「ミュー」とはどういう意味?アルファベットで「Mu」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。今週も現在ではトラックメーカーで有名なイスズの車で参ります。 本日はその昔販売されていた小型の四駆、いすゞ・ミューについて調べて参ります。 「いすず・ミュー」の「ミュー」とはアルファベットで「Mu」と記述して、不思議な、神秘的な、などといった意味の英語「mysterious(ミステリアス)」と、有益、実用的、色々使える、役に立つ、などといった意味の「utility(ユ […]

  • 2019-06-21

「チヌーク」とはどういう意味?英語で「Chinook」と記述するとの事。

移動中の車内で自力でスピードラーニング、ひっそりと継続中です。 本日またひとつ、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「… チノゥク …」 チノゥク、と聞こえましたが、カタカナ英語で書けば、チヌーク、になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「チヌーク」とは英語で「Chinook」と記述して、北米アメリカ一帯で暮らしていたネィティブ・アメリカン、 […]

  • 2019-06-21

「伍する」とは何と読む?またその意味は?正解は「ごする」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ意味がハッキリしない語句に目が止まりました。 「諸国と伍する形で…」 伍する。。。 ご、、する、、?でしょうか? 意味がハッキリしなかったので、早速調べてみました。 「伍する」とはイメージしていたとおり、「ごする」と読んで、他社と同じ立場になる、肩を並べる、などとの意味になるのだそうです。「亻(にんべん)」に漢数字の「五(ご)」と記述する「伍(ゴ)」の文字は […]

  • 2019-06-20

「ファナティック」とはどういう意味?英語で「fanatic」と記述するとの事。

雑誌を読んでいるとまたひとつ、意味のハッキリしないカタカナ英語に目が止まりました。 「とてもファナティックな…」 ファナティック。。。 この「ファナティック」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「ファナティック」とは英語で「fanatic」と記述して、狂信者、マニア、熱狂的なファン、といった意味になるのだそうです。ラテン語で、霊感を与えら […]

  • 2019-06-20

「むびゅう」とはどういう意味?漢字で「無謬」と記述するとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと意味の分からない語句が耳に残りました。 「ムビュウセイがたかい…」 ムビュウセイ、、むびゅう?? 何となく聞いた事があるような無いような語句ですが、この「むびゅう」とはどういう意味になるのでしょうか? 気になったので早速調べてみました。 「むびゅう」とは漢字で「無謬」と記述して、誤りがない、間違いがない、との意味になるとの事。「無謬(むびゅう)」 […]

  • 2019-06-19

「アバンティ」とはどういう意味?イタリア語で「Avanti」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「この前、アバンティの…」 アバンティ。。。 話の内容から、どこかのお店の店名になるのかと理解しましたが、この「アバンティ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「アバンティ」とはイタリア語で「Avanti」と記述して、前進、前へ、先へ、といった意味になるのだそ […]

  • 2019-06-19

「横溢」とは何と読む?またその意味は?正解は「おういつ」と読むとの事。

読書をしていると、またひとつ読みのハッキリ分からない語句に目が止まりました。 「若者の横溢する…」 横溢。。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。 「横溢」とは「おういつ」と読んで、あふれ出る程盛んな様子、いっぱいにみなぎる、などとの意味になるのだそうです。「横溢(おういつ)」の後半、「氵(さんずい)」に「益」と記述する「溢(いつ)」の文字は、訓読みでは、あふれる、こぼれ […]

  • 2019-06-18

そもそも「シャトル」とはどういう意味?英語で「shuttle」と記述するとの事。

先日外出した際、ちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「○○駅発のシャトルバスが…」 シャトルバス。。。 シャトル。。。 「スペース・シャトル」などとも使われるこの「シャトル」とは、そもそもどういった意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので、早速調べてみました。 「シャトル」とは英語で「shuttle」と記述して、折り返し運転、近距離の定期往復便、などとの意味になるのだそ […]