YEAR

2018年

  • 2018-05-25

そもそも「とばっちり」とはどういう意味?漢字で「迸り」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またまたちょっと気になる語句が耳に残りました。 「近くにいるとトバッチリうけるかも…」 「とばっちり」。。 巻き添えになる、といった意味なのはもちろん理解してますが、そもそもこの「とばっちり」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「とばっちり」とは漢字で「迸り」と記述して、巻き添えになる、災難に巻き込まれる、といった意味 […]

  • 2018-05-24

「ストラテジック」とはどういう意味?英語で「Strategic」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「ストラテジックな考え方で…」 「ストラテジック」。。。 仕事の方法に対する考え方、といった内容のお話だった模様で、なんとなく攻めのビジネス、といった意味になるのかとはイメージできたのですが、この「ストラテジック」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ストラテジッ […]

  • 2018-05-24

「下戸」とはなんと読む?またその意味は?正解は「げこ」と読むとの事。

昨日の「上戸(じょうご)」に関連して調べていると、またひとつちょっと気になる語句が目に止まりました。 「下戸」 「上戸(じょうご)」に対して、ゲゴ、でしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 結論から言うと、「下戸」とは「げこ」と読んで、お酒が飲めない人、飲めない体質の人の事を言うのだそうです。昨日の、上戸(じょうご)もあわせて関連している語句で、そもそも古い時代の家庭のランク分けの […]

  • 2018-05-23

「スクープアップ」とはどういう意味?英語で「scoop up」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「次のニュースをスクープアップします…」 「スクープアップ」。。 なんとなく、詳細を見る、といったニュアンスで使われているのかと理解しましたが、本来「スクープアップ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「スクープアップ」とは英語で「scoop up」と記述し […]

  • 2018-05-23

「上戸」とはなんと読む?またの意味は?正解は「じょうご」との事。

読書をしていると、ちょっと読みの不明な語句が目に止まりました。 「人並み外れた泣き上戸で…」 「上戸」。。。 うえと、、じょうと、、コレってなんと読むのでしょうか?またその意味は?? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「上戸」とは「じょうご」と読むとの事。今回の場合は、泣き上戸(なきじょうご)として、すぐに泣く人の事を言っていた模様でした。 なるほど。笑い上戸(わらいじょうご […]

  • 2018-05-22

「サプレッサー」とはどういう意味?英語で「suppressor」と記述するとの事。

動画を見ていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「装着しているサプレッサーを…」 「サプレッサー」。。。 エアガンを使ったサバイバルゲームの動画だったのですが、銃口に付けて発射音を抑える「サイレンサー」の事だと思うのですが「サプレッサー」??間違い?? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「サプレッサー」とは英語で「suppressor」と記述して、制御、制圧す […]

  • 2018-05-22

「りごうしゅうさん」とはどういう意味?漢字で「離合集散」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。 「また リゴウシュウサン になるのでは…」 「りごうしゅうさん」。。。 四字熟語になるかと思いますが、どのような意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「りごうしゅうさん」とは漢字で「離合集散」と記述して、離れたりまた集まったりすることを言うのだそうです。初めの「離合(りごう)」とは、 […]

  • 2018-05-21

そもそも「ファントム」とはどういう意味?英語で「Phantom」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「ファントム・スレッドでデザイナーとして…」 「ファントム」。。 映画の話題だった模様ですが、ここそこでなんとなく耳にしたことのあるこの「ファントム」とは、いったいどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「ファントム」とはどういう意味?英語で「Phantom」と記述して、幻(まぼ […]