YEAR

2017年

  • 2017-01-03

「バディ」とはどういう意味?英語で「buddy」と記述するとの事。

引き続き自力でスピードラーニング継続中です。本日またひとつ気になる文言が耳に残りました。 「… バディ …」 エブリバディ、とかのバディでしょうか? ちょっと気になったので、早速知らべてみました。 「バディ」とは英語で「buddy」と記述して、友達、親友、相棒、兄弟との意味との事。またアメリカ英語では、お前、おい、と言ったあまりよろしくない意味でも使われるとの事。 ちなみに […]

  • 2017-01-02

「紅蓮」とは何と読む?またその意味は?正解は「ぐれん」と読むとの事。

雑誌を読んでいると、ちょっと難しい文言を目にしました。 「紅蓮の炎のように…」 紅蓮。。 これってどういう意味なのでしょうか?またなんと読む? 早速調べてみました。[myadgg] 「紅蓮」とは「ぐれん」と読み、「紅蓮華(ぐれんげ)」とも言われる紅色の蓮(はす)の花の意味で、今回の、紅蓮の炎、として、激しく燃え盛る炎を意味しているとの事。また、仏教用語で、紅蓮地獄(ぐれんじごく)なる言 […]

  • 2017-01-01

「新年明けましておめでとう」は間違い?明けまして?開けまして?空けまして?正しくは「明けましておめでとう」との事。

新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 と、普通に使ってませんか? 恥ずかしながら、当サイトでも何回か「新年明けましておめでとうございます。」と使っていた模様です。 調べてみると、明けまして、との表現は、徹夜明け、梅雨明け、などと使われるように、それが終わった、との意味で使われるとの事。つまり、新年明けまして、と言ってしまうと、新年が終わる、との意味になってしまうとの […]