YEAR

2017年

  • 2017-03-17

「しりきれとんぼ」とはどういう意味?またその語源は?漢字で「尻切れ蜻蛉」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる慣用句?を耳にしました。 「話がシリキレトンボになってしまって…」 「しりきれとんぼ」。。 中途半端、との意味かと理解していますが、これって本当はどういう意味になるのでしょうか?尻が切れたトンボ?? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「しりきれとんぼ」とは「尻切れ蜻蛉」とも記述して、そのまま尻が切れたトンボ、との意味にとれ […]

  • 2017-03-16

「韜晦」とは何と読む?またその意味は?正解は「とうかい」と読むとの事。

雑誌を読んでいると、読みの分からない漢字を目にしました。 「頑なに韜晦され…」 「韜晦」。。 まったくわかりません。早速調べてみました。[myadgg] 「韜晦」とは「とうかい」と読み、自分の考えや立場を隠す、姿を隠す、との意味になるとの事。前半の「韜(とう)」とは、袋との意味があり、包み隠す、との意味もあるとの事。「韜む(つつむ)」と読ませるケースもあるのだとか。後半の「晦(かい)」 […]

  • 2017-03-15

「クエスト」とはどういう意味?英語で「Quest」と記述するとの事。

ラジオを聞いてると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「次回はブルース・クエストの…」 「クエスト」。。 ドラゴン・クエストのクエストと同じでしょうか?耳馴染みはありますがいったいどういった意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「クエスト」とは英語で「Quest」と記述して、探求する、冒険の旅、といった意味になるとの事。 なる […]

  • 2017-03-14

「こんぱん」とはどういう意味?漢字で「今般」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になる文言が耳に残りました。 「こんぱん、話題になっています…」 「コンパン」。。 ポケモンGO のコンパンじゃないですよね。。ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「こんぱん」とは漢字で「今般」と記述して、今回、この度、との意味になるとの事。このあいだ、先日、との意味の「先般(せんぱん)」との言い方がありますが、それと似た言い方で […]

  • 2017-03-13

「たかがしてれている」とはどういう意味?漢字で「高が知れる」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「僕のギャラなんてたかがしれてますよー」 「たかがしれている」。。 もちろん耳にしたこともあるし、大したことない、との意味なのも理解しておりますが、この「たかがしれる」とはそもそもどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「たかがしれる」とは漢字で「高が知れる」と記述して、ここで言う「 […]

  • 2017-03-12

「アクエリアス」とはどういう意味?英語で「Aquarius」と記述するとの事。

週末恒例車の名前、ではなくて、本日は昨日のポカリスエットに引き続き、スポーツドリンクつながりで行きたいと思います。 大塚製薬のポカリスエット、と言えば、コカ・コーラのアクエリアスが思い出されます。早速調べてみました。[myadgg] 「アクエリアス」とは英語で「Aquarius」と記述して、みずがめ座との意味になるのだそうです。また前半の「Aqua(アクア)」は、水分、液体、との意味があるとの事。 […]

  • 2017-03-11

「ポカリスエット」とはどういう意味?アルファベットで「POCARI SWEAT」と記述するとの事。

週末恒例、車の名前、ではなくて、今週はちょっと気になった商品名、「ポカリスエット」を調べたいと思います。 「ポカリスエット」とはアルファベットで「POCARI SWEAT」と記述して、前半の「POCARI(ポカリ)」は造語で、明るい響きで採用したとの事。後半の「SWEAT(スウェット)」は、汗、汗をかく、との意味で、汗をかいた分ミネラルを補給する、といった意味で命名されたとの事。 ですが、英語圏、 […]

  • 2017-03-10

「スノップ(スノッブ)」とはどういう意味?英語で「Snob」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと意味の分からないカタカナ英語を耳にしました。 「彼はスノップなので…」 「スノップ」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「スノップ(スノッブ)」とは英語で「Snob」と記述して、気取り屋、嫌なヤツ、お高い態度、俗物、といった意味になるとの事。そもそも「sine nobilitate」または「sine nobleza」の略 […]