YEAR

2017年

  • 2017-03-25

「スープラ」とはどういう意味?英語・ラテン語で「SUPRA」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。今週は久しぶりに車の名前で行きます。 その昔、私初めて買った車がコレだったかと記憶しています。トヨタ・スープラ。 この「スープラ」とはいったいどういう意味になるのでしょうか? 早速調べてみました。[myadgg] 「スープラ」とはラテン語で「SUPRA」と記述して、その上、上記、〇〇を超えた、との意味になるとの事。 常識を超えた、時代の上を行く、といったイメージになる […]

  • 2017-03-24

「かんかをまじえる」とはどういう意味?漢字で「干戈を交える」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと意味不明な文言を耳にしました。 「カンカをまじえたなかで…」 「カンカをまじえた」。。 「感化を交えた」?でしょうか?意味がハッキリしないので早速調べてみました。[myadgg] 「かんかをまじえる」とは漢字で「干戈を交える」と記述して、「干戈(かんか)」とは武力、戦争との意味になるとの事。初めの、「干(かん)」とは、盾(たて)、「戈(か)」とは、鉾(ほこ […]

  • 2017-03-23

「つかさつかさ」とはどういう意味?漢字で「司司」「官々」などと記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと意味の分からない語句が耳に残りました。 「つかさつかさで対応する…」 「ツカサツカサ」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「つかさつかさ」とは、漢字で「司司(司々)」「官官(官々)」などと記述して、行政、政府の各省庁を意味しているのだとか。司(つかさ)とは、官庁(かんちょう)との意味で、それを重ねて、各官庁で、との意味に […]

  • 2017-03-21

そもそも「ロックンロール」とはどういう意味?英語で「Rock’n’roll」と記述するとの事。

ロックミュージックの神様のひとりであります、チャックベリー(Chuck Berry)先生の訃報を耳にしました。御年90歳だったそうな。お疲れ様でした、ゆっくりお休みください。ジョニービーグッド(JOHNNY B GOODE)や、ロールオーバーベートーベン(Roll over Beethoven)で私メもロックンロールに目覚めさせて頂きました。ありがとう御座います。 という訳で、ふと思いました。「ロ […]

  • 2017-03-21

そもそも「ロックンロール」とはどういう意味?英語で「Rock’n’roll」と記述するとの事。

ロックミュージックの神様のひとりであります、チャックベリー(Chuck Berry)先生の訃報を耳にしました。御年90歳だったそうな。お疲れ様でした、ゆっくりお休みください。ジョニービーグッド(JOHNNY B GOODE)や、ロールオーバーベートーベン(Roll over Beethoven)で私メもロックンロールに目覚めさせて頂きました。ありがとう御座います。 という訳で、ふと思いました。「ロ […]

  • 2017-03-20

「つじつま」とはどういう意味?またその語源は?漢字で「辻褄」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「それ、ツジツマがあわないよね…」 「つじつま」。。 理屈があわない、道理があわない、といった意味になるかとは思いますが、この「ツジツマ」とはいったいどういう意味になるのでしょうか。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「つじつま」とは漢字で「辻褄」と記述して、そもそも着物の部分の名称で、「辻(つじ) […]

  • 2017-03-19

「クローム」とはどういう意味?英語で「Chrome」と記述するとの事。

昨日の Google の由来にはビックリしました。本日も引き続き関連した話題で参りたいと思います。Google(グーグル)と言えば、こちらも毎日お世話になっておりますグーグルのブラウザ「Chrome(クローム)」が思い出されます。本日はコチラを調べてみます。 「クローム」とは英語で「Chrome」と記述して、クローム合金、クロムメッキ、の事なのだそうです。一部ではイタリア語の「色」に由来していると […]

  • 2017-03-18

そもそも「グーグル(Google)」とはどういう意味?単位を表す語句のスペルを間違ったとの事。

週末恒例、車の名前、ではなくて、今週は前々から気になっていた毎日お世話になっている大先生。グーグル先生の「Google」について調べてみたいと思います。 そもそも Googol(グーゴル)なる語句から由来しているとの事。この Googol とは、世界最大の数字の単位の事で、10の100乗との意味の数学用語なのだそうです。本来はこの googol でドメインを取得しようとしていたはずが、単純ミスで「 […]