MONTH

2017年8月

  • 2017-08-15

「ステイタス(ステータス)」とはどういう意味?英語で「Status」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「自らのステイタスを…」 「ステイタス」。。 耳馴染みのあるカタカナ英語で、なんとなく、状態、といったイメージで認識しておりますが、本当はどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ステイタス(ステータス)」とは英語で「Status」と記述して、身分、社会的な地位、 […]

  • 2017-08-15

「狡猾」とは何と読む?またその意味は?正解は「こうかつ」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からない語句に目が止まりました。 「なんとも狡猾な表情で…」 「狡猾」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。 「狡猾」とは「こうかつ」と読んで、卑怯、ずるがしこい、自分だけ得しようとする、と言った意味になると事。前半の「狡(こう)」とは「狡い(ずるい)」とも読まれる語句。後半の「猾(かつ)」とは、悪賢い、との意味になるとの事。狡くて悪賢 […]

  • 2017-08-14

「フリーク」とはどういう意味?英語で「Freak」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「かなりのフリークかと思いますが…」 「フリーク」。。 なんとなく、ファン、愛好者、といったイメージで記憶していますが、合ってたかな。。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「フリーク」とは英語で「Freak」と記述して、奇形、奇人、珍しい、気まぐれ、酔狂、または、まだら、斑点、縞模 […]

  • 2017-08-14

「知行合一」とは何と読む?またその意味は?正解は「ちこうごういつ」と読むとの事。

読書をしていると読みの分からない四字熟語を目にしました。 「知行合一でなければ知りえない…」 「知行合一」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。 「知行合一」とは「ちこうごういつ」と読むのだそうです。意味としては、物事を知るだけでなく、実際に経験して初めて理解できるのだ、といった意味になるのだそうです。学問を頭に詰め込んで知識だけ深めても意味はなく、それらを実践して実体 […]

  • 2017-08-13

そもそも「へそまがり(へそ曲がり)」とはどういう意味?その語源とは?由来は諸説ある模様。

ラジオを聴いていると、ちょっとした文言が耳に残りました。 「またこの男がへそまがりでして…」 「ヘソマガリ」。。 素直でない、ひねくれもの、といった意味なのはもちろん理解していますが、そもそもこの「へそまがり(へそ曲がり)」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 調べてみると諸説あるようでした。本来中心にあるものが中心でない所にある、曲がってい […]

  • 2017-08-13

「スバル・XV」の「XV」とはどういう意味?「Crossover Vehicle(クロスオーバー・ビークル)」の略語との事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。本日も昨日に引き続き、スバルの車で調べたいと思います。 昨日の「スバル・レヴォーグ」に関連して、こちらも新しそうな車、「SUBARU XV」なる車がある事を知りました。この「XV」とはどういう意味になるのでしょうか?ちょっと気になったので早速調べてみました。 [myadgg] この「XV」とは、「Crossover Vehicle(クロスオーバー・ビークル)」の略語で […]

  • 2017-08-12

「幾久しく」とはどういう意味?また何と読む?正解は「いくひさしく」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みが分からない文言を目にしました。 「幾久しく幸多かれと思い…」 「幾久しく」。。 いくひさしく?でしょうか?これってどういう意味になるのでしょう?? ちょっと気になったので早速調べてみました。 「幾久しく」とは「いくひさしく」と読んで、手紙などによく使われる語句で、いつまでも変わらず、末永く、といった意味になるとの事。 なるほど!いくひさしく、と読むのです […]

  • 2017-08-12

「レヴォーグ」とはどういう意味?アルファベットで「LEVORG」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。今週はスバルの車で参りたいと思います。 スバルの新しい車で「LEVORG(レボーグ/レヴォーグ)」なる車がある事を思い出しましたので早速調べてみました。 「レヴォーグ」とはアルファベットで「LEVORG」と記述して、「レガシィ・レボリューション・ツーリング(Legacy revolution touRing)」=偉大な伝承・変革・ツーリング、との語句から作られた造語と […]