MONTH

2017年7月

  • 2017-07-31

「ひょうろくだま」とはどういう意味?またその語源とは?漢字で「表六玉」と記述するとの事。

テレビで時代物のドラマを見ていると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。 「このヒョウロクダマがー!」 「ひょうろくだま」。。 以前から耳にした事はありますが、人を罵るあまり良くない意味の語句なのは理解していますが、そもそもこの「ひょうろくだま」とはどういう意味になるのでしょうか?またその語源は? ちょっと気になったので、早速調べてみました。[myadgg] 「ひょうろくだま」とは漢字で「表六玉 […]

  • 2017-07-31

「カレッジ(カーリッジ)」とはどういう意味?英語で「Courage」と記述するとの事。

引き続き移動中の車内で、自力でスピードラーニング継続中です。 本日またひとつ、耳に残る語句がありました。 「… カレッジ(カーリッジ?) …」 カレッジ、と言えば、大学、でしたっけ? でも前後の話の内容から、ちょっと意味が合わないような。。 気になったので早速調べてみました。 今回の「カレッジ(カーリッジ)」とは、英語で「Courage」と記述して、勇気、度胸、といった意味 […]

  • 2017-07-30

「嗾ける」とは何と読む?またその意味は?正解は「けしかける」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からない語句が目に止まりました。 「群衆を嗾け…」 「嗾け」。。 まったく意味が分かりません。読めません。。どういう意味になるのでしょうか? 早速調べてみました。[myadgg] 「嗾ける」とは「けしかける」と読んで、そそのかす、自分の為に何かをさせる、攻撃させる、といった意味になるとの事。また「嗾」との語句は、「そう」とも読んで、「使嗾(しそう)」「 […]

  • 2017-07-30

「ハリアー」とはどういう意味?英語で「Harrier」と記述するとの事。

週末恒例車名の由来シリーズ。昨日に引き続き、本日もトヨタ車で参ります。 先日話題にしたトヨタ・カムリがそもそもベースになっているらしい人気SUV、トヨタ・ハリアーについて調べて参ります。 「ハリアー」とは英語で「Harrier」と記述して、ハリアー犬と言われる小型の猟犬。または、クロスカントリーレースの走者。または、侵略者、略奪者。または、日本で、チュウヒ、と言われる鷲(ワシ)の一種、との事。 い […]

  • 2017-07-29

「スコティッシュ」とはどういう意味?英語で「Scottish」と記述するとの事。スコットランド産を意味する「スコッチ(Scotch)」とも関連しているとの事。

ラジオを聴いているとちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「うちはスコティッシュがいます…」 「スコティッシュ」。。 どこかで聞いた事があるような、ないような。。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「スコティッシュ」とは英語で「Scottish」と記述して、意味としては、スコットランドの、スコットランド人の、といった意味になるとの事。なるほどイギリスの […]

  • 2017-07-29

「ヴェロッサ」とはどういう意味?アルファベットで「VEROSSA」と記述するとの事。

週末恒例、車名の由来シリーズ。本日も先週から引き続き、トヨタの車で行きます。 先週のトヨタ・クレスタに関連して、クレスタの後継車、トヨタ・ヴェロッサについて調べてみます。 「ヴェロッサ」とはアルファベットで「VEROSSA」と記述して、イタリア語で、本当、本物、真実、現実などを意味する「Vero(ベーロ)」と、赤、を意味する「Rosso(ロッソ)」をかけ合わせてた造語との事。本物の赤、本物の情熱、 […]

  • 2017-07-28

「累卵の危機」の「累卵」とは何と読む?またどういう意味?正解は「るいらん」と読むとの事。

読書をしていると、ちょっと読みの分からない文言が目に止まりました。 「当時累卵の危機にあった…」 「累卵の危機」。。 「累卵」とはどういう意味になるのでしょうか?また読みは?? まったく意味が分からなかったので、早速知らべてみました。 「累卵」とは「るいらん」と読んで、前半の「累(るい)」とは、かさねる、との意味で、卵をつみかさねる、とのイメージになって、いつ崩れるか分からない不安定な […]

  • 2017-07-28

「セカンダリー・サンクション」とはどういう意味?英語で「secondary sanction」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「やはりセカンダリーサンクションの効果を…」 「セカンダリーサンクション」。。 まったく意味が分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「セカンダリー・サンクション」とは英語で「secondary sanction」と記述して、簡単に言うと、二次制裁、との意味になるとの事。前半の「secondary(セカンダ […]