YEAR

2016年

  • 2016-02-10

「こうずか」とはどういう意味?漢字で「好事家」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、意味の分からない文言が耳に残りました。 「これは一部のコウズカの方でないと…」 こうづか?コウヅカ?こうずか?コウズカ?高塚? 初めて聞く語句でまったく分かりません。ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「こうずか」とは漢字で「好事家」と記述して、珍しい物や代わった物を好む人、風流を好む人、物好き、といった意味になるのだそうです。前半の「好事 […]

  • 2016-02-09

「オーバーデア」とはどういう意味?どうやら英語で「over there」の事らしい。

引き続き通勤中の車内で自力でスピードラーニング中です。 本日もまたひとつ、耳に残ったセンテンツがありました。 「… オーバーデア …」 会話の語尾の方でよく耳にするイメージがあるのですが。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「オーバーデア」とは「over there(オーバーゼア)」の事だったらしく、向こうでは、向こうに、あちら(そちら)では、あち […]

  • 2016-02-08

「ジェネリック」とはどういう意味?英語で「Generic」と記述するとの事。

ラジオを聴いていると、ちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「最近ではジェネリックの方を…」 「ジェネリック」。。 薬関連の話だったので、特許の切れた安価で提供できる医薬品、という事を言っているのは理解できたのですが、そもそもこの「ジェネリック」とはどういう意味になるのでしょうか。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「ジェネリック」とは英語で「Gen […]

  • 2016-02-05

「合コン」の「コンパ」の語源とは?英語の「company」、またはドイツ語の「kompanie」に由来しているとの事。

先日知人との会話中にちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。 「先週末合コンがあってさー。」 「合コン」。。。 「合同コンパ」の略で「合コン」。男女のグループで行う飲み会の事かと理解しておりますが、この「コンパ」とはどういう意味になるのでしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「コンパ」とは、英語で会社、交際、交友を表わす「company」、またはドイツ語で、仲 […]

  • 2016-02-04

「空の袋は真っ直ぐには立たない」とはどういう意味?英語で「An empty bag will not stand upright.」と記述することわざとの事。

新聞を読んでいると、ちょっと聞いたことのないことわざ?を目にしました。 「空の袋は真っ直ぐには立たない」。。。 まあなんとなく、無いものは仕方ない、どうにもできない、といった意味かとは前後の内容から推測できるのですが、本当はどういった意味になるのでしょうか。 ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg] 「空の袋は真っ直ぐには立たない」とは英語で「An empty bag will […]

  • 2016-02-03

最近関東でも定番になりつつある「恵方巻(えほうまき)」の起源とは。関西地方では古くからの慣習のようですが皆様やられてますか?

本日は節分ですね。鬼はそとー、福はウチー、ってヤツですね。災いを追い出して幸運を呼び込もう、という趣旨ですよね。 多くの家庭ではお父さんが鬼になって逃げ回る事になろうかと思います。皆さん頑張りましょう。 で、我が家ではやってませんが最近関東も席巻しつつある「恵方巻(えほうまき)」。 自分はもともと「太巻き」が好きでないので食べることがありませんが、関西地方では昔からやっていたそうですね。 でもそれ […]

  • 2016-02-02

「一気呵成」とは何と読む?またその意味は?正解は「いっきかせい」でした。

新聞を読んでいるとちょっと読みの分からない四字熟語を目にしました。 「一気呵成に進める…」 「一気呵成」?? 何と読むのでしょうか? ハッキリしないので早速調べてみました。[myadgg] 「一気呵成」とは「いっきかせい」と読み、物事を一気に仕上げる事、一気に文筆を完成させる事、といった意味になるとの事。後半の「呵成(かせい)」とは、「呵」は、息を吹きかける、との意味で、一息で完成させ […]

  • 2016-02-01

「メンへラ」とはどういう意味?英語の「mental health」の略なのだそうです。

ラジオを聴いているとちょっと聞きなれないカタカナ英語?を耳にしました。 「私結構メンへラきてるので…」 「メンへラ」?? まったく分かりません。早速調べてみました。[myadgg] 「メンへラ」とは「メンタルヘルス」の略で、英語で「mental health」と記述して、精神的な健康、精神衛生、といった意味になるのだそうです。日本で「メンへラ」と使われる場合は、いわゆる精神的に患ってい […]