MONTH

2012年11月

  • 2012-11-09

「政商(せいしょう)」とはどういう意味?

ソフトバンクの孫さんが進めている自然エネルギーに関連して、なにやらどこぞの先生様と一悶着あったようで。関連記事を読んでいるとよく意味の分からない文言が目にとまりました。 「政商(せいしょう)」と言ったとか言わないとか。 「政商」とはあまり聞かない言葉ですが、よくない表現なのでしょうか? 気になったので調べてみました。[myadgg] 「政商」とは、政治や官僚と癒着して繁栄した企業、といった意味にな […]

  • 2012-11-08

「アーカイブ」とはどういう意味?(archive)

メール関連の設定をしていると、ちょっとよく理解できないカタカナ英語を目にしました。 「アーカイブに移動すると・・・」 「アーカイブ」?? 早速調べてみました。[myadgg] 「アーカイブ」とは多くの場合、「書庫」といった意味になり、コンピューター関連で使われる場合には、複数のデータをひとつにまとめる、またはその作業、といった意味になるとの事。本来の英語「archive」の意味は、もう少しお堅い「 […]

  • 2012-11-07

「姑息(こそく)な手段」とは、卑怯とかずるいといった意味ではないのだそうです。

「姑(しゅうと)」の「息(いき)」と書いて、「姑息(こそく)」と言いますが、イメージとして「しゅうとめ」の意地悪なおばあさんの息で、卑怯やずるい、といった意味にかと思ってましたが、これって認識が間違っている模様。 「姑息(こそく)」とは、その場しのぎ、一時逃れ、といった意味で、そのもの自体に「卑怯」といったイメージは含まれてはいないのだそうです。 へー、、、そうだったのね。。。 こざかしい、生意気 […]

  • 2012-11-06

「すれっからし」とはどういう意味?漢字で「擦れっ枯らし」と記述するとの事。

先日近所のおじさまとお話をしておりますと、ちょっと聞きなれない文言を耳にしました。 「まったくあれはスレッカラシで・・・」 すれっからし。。。? なんとなく話の流れから、「やっかいな者」といった意味なのかとは想像できたのですが、ちょっと気になったので改めて調べてみました。 「すれっからし」とは「すれからし」とも言い、漢字で「擦れっ枯らし」「擦枯」と記述するのだそうです。意味としては、過去に何度も酷 […]

  • 2012-11-05

「架電の件」とはどういう意味?なんて読む

先日業務上のメールでちょっと見慣れない文言を目にしました。 「先日の架電の件ですが・・・」 「架電」?? ちょっと意味がはっきりしませんでしたので、早速調べてみました。[myadgg] 「架電」とは「かでん」読み、電話をかける、との意味になるようです。 ここでまたふと疑問が。「電話をかける」が、橋を架けるなどの「架ける」? さらに調べてみると、そもそも電報を打つ事を「打電」と言いますが、これに関連 […]