ラジオを聞いていると、ちょっと気になる語句が耳に残りました。
「ホントやかましいんじゃ…」
「やかましい」。。
うるさい、といった意味なのかと理解しておりますが、そもそもこの「やかましい」とはどういった意味になるのでしょうか?あまり標準語では使われないような気もしますが関西方面の方言でしょうか?またその語源は??
ちょっと気になったので早速調べてみました。
「やかましい」とは漢字で「喧しい」と記述するとの事。関西に限った言葉ではなく、全国で使われる標準語になるのだそうです。語源としては日本の古語に由来しているとの事で、「いやかまし」「かしまし」といった語句から変化していったとの事。「喧しい」の「喧」は、喧嘩(けんか)、喧噪(けんそう)喧々囂々(けんけんごうごう)などと使われる文字で、音読みでは「ケン」。訓読みでは、やかましい、かまびすしい、と読まれるのだそうです。
なるほど。ケンカの「喧(ケン)」の字で、やかましい、と読むですね。さらに標準語だったとは知りませんでした。使用頻度が少ないだけなのですね。
またひとつ勉強になりました。人生毎日勉強ですね。