そもそも「めぬきどおり」とはどういう意味?漢字で「目抜き通り」と記述するとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になる語句が耳に残りました。

「町一番のメヌキドオリに出店して…」

めぬき、、どおり。。??

なんとなく耳馴染みのある語句ではありますが、この「めぬきどおり」とはそもそもどのような語句になるのでしょうか?

ちょっと気になったので、早速調べてみました。

「めぬきどおり」とは漢字で「目抜き通り」と記述して、主要な通り、都市の中心的な通り、といった意味になるのだそうです。そもそも「目抜き通り」の「目抜き(めぬき)」とは、日本刀の柄(つか)の部分にある「目貫(めぬき)」と言われる日本刀と柄を固定している金具の事になるのだそうです。しっかり作らないと刀が使えなくなってしまう重要な部分で、その後装飾した金具も多く登場したとの事で、重要な、目立つ、中心的、といった意味で、華やかで中心的な通りを「目貫(めぬき)」と呼ぶようになったのだとか。やがて「目抜き」と使われるようになり、現在の形で定着しているのだそうです。

なるほど。日本刀の部品の名称だったのですね。
またひとつ勉強になりました。人生日々勉強です。