「OJT(オージェ―ティー)」とはどういう意味?英語で「On the Job Training(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)」の略になるとの事。

ラジオを聞いているとまたひとつ、ちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。

「オージェ―ティーを実施して…」

この「オージェ―ティー」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。

「OJT(オージェ―ティー)」= 職場で実際の仕事をしながら行う教育訓練

「OJT(オージェ―ティー)」とは英語で「On the Job Training(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)」の略になるとの事で、職場で実際の仕事をしながら行う教育訓練、との事になるのだそうです。新人研修などで行われる手法になる模様でした。

なるほど!生の現場で体験してもらう、といったイメージになるのですね!
またひとつ勉強になりました。