「OEM(オーイーエム)」とはどういう意味?英語で「Original Equipment Manufacturing(オリジナル・イクイップメント・マニュファクチャリング)」の略になるとの事。

ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を耳にしました。

「こちらオーイーエムになり…」

この「オーイーエム」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。

「OEM(オーイーエム)」= 相手先ブラントによる製造

「OEM(オーイーエム)」とは英語で「Original Equipment Manufacturing(オリジナル・イクイップメント・マニュファクチャリング)」の略になるとの事で、そのまま直訳すると、元の設備製造業、との意味になる模様。さらに調べてみると、相手先ブラントによる製造、との事で、製造した会社とは別のブランドで販売される商品になる模様でした。

なるほど!別の会社で作った製品を当社ブランドとの事で売り出している、との事になるのですね。
またひとつ勉強になりました。