読書をしているとまたひとつちょっと読みの分からない漢字に目が止まりました。
「賦与されて…」
この「賦与」とは何と読むのでしょうか?またどういう意味になるのでしょうか?
まったく分からなかったので早速調べてみました。
「賦与(ふよ)」= 才能を与えられる、配りあたえる
「賦与」とは「ふよ」と読んで、才能を与えられる、配りあたえる、などとの意味になるのだそうです。「貝」に「武」と記述する「賦」の漢字は、音読みでは「フ」。訓読みでは、みつぎ、わかつ、などと読んで、割り当て、貢ぎ物、割り当てる、などとの意味になるのだそうです。
なるほど。今回の場合は、スポーツの才能を生まれ持っている、といった意味になるのかと理解しました。
またひとつ勉強になりました。