「賀正」とはそもそもどういう意味?あわせて「迎春」とは?

賀正

謹んで新年のお祝を申し上げます。
今年も当ブログをよろしくお願い致します。

年賀状にしか使わない挨拶の文言で「謹賀新年(がしょう)」や「賀正(がしょう)」などがありますが、そもそもこの「賀正」とはどういう意味なのでしょうか?あと「迎春(げいしゅん)」なんてのもありますね。

ちょっと気になったので早速調べてみました。[myadgg]

「賀正(がしょう)」の「賀」とは、お祝いを意味して、「正」とはお正月の「正」で新年との意味。つまり新年をお祝いする、という事ですね。「迎春(げいしゅん)」は、「春を迎える」と記述するので、「春」=「新年」を迎えてお祝いする、という意味になりますね。

ちなみにこの「賀正」や「迎春」は、目上の方に使うのはNGとの事。「謹んで(つつしんで)」の意味を持つ「謹賀新年(きんがしんねん)」を使うべきなのだそうです。

もう出しちゃった方、今更遅いって?
来年は注意しましょうね。
今年もよろしくお願い致します。