前回の「与る(あずかる)」に関連して、ちょっと気になる語句に目が止まりました。
「御相伴に与りまして」
「御相伴」。。
ごそうはん?でしょうか?
ちょっと気になったので早速知らべてみました。
「御相伴」とは「ごしょうばん」または「おしょうばん」と読んで、意味としては、もてなしの席に呼ばれ施しを受ける、といった意味になるのだそうです。簡単に言うと、ご馳走になった、といったイメージになる模様です。相手の「相(そう)」と、目上の人と連れ立っていく意味の「伴(ばん)」で、メインで呼ばれて施しを受ける、といったことではなく、主役の脇でついでにご馳走になる、といったイメージになる模様でした。
なるほど、そういった意味だったのですね。
またひとつ勉強になりました。