読書をしていると、またひとつちょっと読みの分からない漢字がありました。
「逞しい姿を…」
この「口」に「王」、「辶」と記述する「逞しい」とは何と読むのでしょうか?またその意味は?
まったく分からなかったので早速調べてみました。
「逞しい」= たくましい
「口」に「王」、「辶」と記述する「逞しい」とは「たくましい」と読むとの事。「逞」の漢字は音読みでは「テイ」。訓読みでは、こころよい、たくましい、などと読んで、思いのままにする、勇ましい、などといった意味になるのだそうです。
なるほど。たくましい姿、との意味だったのですね。
またひとつ勉強になりました。