「亻(にんべん)」に「五」と記述する「伍して(伍する)」とは何と読む?またどういう意味?正解は「ごして(ごする)」と読むとの事。

雑誌を読んでいると、またひとつちょっと読みの分からない漢字に目が止まりました。

「十分に伍しているだけの…」

伍して。。。???

この「亻(にんべん)」に「五」と記述する「伍して」とは何と読むのでしょうか?またその意味は?

ちょっとハッキリしなかったので、早速調べてみました。

「伍して(伍する)」とは「ごして(ごする)」と読んで、仲間に入る、肩を並べる、同等の位置に並ぶ、といった意味になるのだそうです。「亻(にんべん)」に「五」と記述する「伍」の文字は、音読みでは「ゴ」、訓読みでは、いつつ、くみ、などと読んで、仲間、または、行列、隊列、五人一組の軍隊の単位、といった意味になるのだとか。

なるほど。ごする、と音だけ聞くと、間違い、の意味の「誤(ご)」を思い出してネガティブなイメージで考えていましたが、仲間、肩を並べる、といった意味になるのですね。
まだまだ理解の足りない日本語がたくさんあります。またひとつ勉強になりました。