バイク関連情報をチェックしていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語がありました。
「マッシュマン」
この「マッシュマン」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。
「Mushman(マッシュマン)」= 「大脱走」に登場する偽名
「マッシュマン」とはアルファベットで「Mushman」と記述して、前半の「Mash(マッシュ)」とは、すりつぶす、ドロドロにする、お酒の元になる麦芽汁、などとの意味になるとの事で、そのまま直訳すると、フニャフニャの人、弱弱しい男、または、麦芽汁を作る人、などとの意味になる模様。さらに調べてみると、スティーブ・マックイーン主演の映画「大脱走」に登場する偽名に由来しているのだそうです。
なるほど。人名に由来した名称になるのですね。
またひとつ勉強になりました。